福山市鞆町の食品スーパー「セルコ」の閉店からみる本当の地域問題

シェアする

こんにちは!チェックです(*^^)v

本当は「金曜カレー」の日なのですが、今日は内容を変更してお伝えします。
金曜カレーの日を楽しみにされている方、ゴメンナサイ!
どうしても今日書きたいブログの内容が別にあったので…。

さて、ここからが本題です。
かねがね噂はありましたが、本日付の中国新聞にも載っていたように、
福山市鞆町の唯一の食品スーパー「セルコ」が近々閉店となります。
昨日から閉店セールが始まり、約40年間の営業に終止符が打たれます。

閉店理由は施設改修や設備更新にコストがかかることから。

地域の暮らしを支えてきたスーパーだけに、地元の方、
特に高齢者の方々にとっては不便になります。

生活に必要なモノが近くで買えなくなる。
でも、本当の問題は「そこ」以外にあるんじゃないかな、
と勝手に思ってます。

IMG_3005_r

セルコ閉店の本当の問題点

車のない高齢者にとって地元の食品スーパーはなくてはならない存在です。
でも、生協やネットスーパーを活用すれば、そのあたりはクリアできると思います。

本当の問題は
地域のコミュニティの喪失、外出動機の喪失です。

食品スーパーに足を運ぶことにより、知人・友人と出会い、世間話をする場であったり、
馴染の店員さんがいて、色んな話をしてたかもしれない。
そういった「場」が失われてしまうのが、一番の問題じゃないかなと。

そして、買い物に行くことは外出動機の一つだったと思うんですね。
歩いてスーパーに行くことは、健康な体を維持するのにも一役買ってたはず。

さきほど述べたように、流通ネットワークが張り巡らされた今日においては、
家にいながらでも注文することができます。

でも、それによって家に引きこもってしまったら健康を害する要因になる。
また、平時は良いのですが、災害時・緊急時にその流通ネットワークが途切れた時、
自力では生活できなくなります。(スーパーの在庫は備蓄になるという意味で。)

まぁ、セルコの閉店を機に、ビジネスチャンスだと捉え、進出してくる企業や会社が
あるかもしれません。

もちろん、我々がやっている軽トラ市も少しは貢献できると思いますが、
いかんせん現状は月に1度の開催。(それでも貢献度は増すはず。)

ただ、食品スーパーはなくなりますが、まだ鞆には「いわゆる八百屋」的な
市場が数か所存在します。そのあたりが新たなコミュニティになれば、と。

地域を元気に!日本を元気に!をビジョンに掲げている会社としても、
僕個人としても、何か役に立つことができないか模索しようと思います。

このブログのつづき(続編)です。
福山市鞆町の買い物難民を救う「移動スーパーとくし丸」

今日は遅めの軽トラ市実行委員会の新年会。きっとこの話題も上がるはず。

以上、チェックでした!

取材、ブログへの掲載依頼、情報提供はこちらから

ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

広島カープ

「春季キャンプ4日目、第1クール終了」

戸田がキャンプ初日から3日連続でブルペン入り。
第1クール最後となって4日にはフリー打撃に登板。
鈴木と野間のバットを押し込み、ええ感じとか。

また、野村祐輔もフリー打撃に登板。
天谷と堂林に対して48球なげ、ヒット性のあたりは5本だったとか。
2年目以降は成績が下降しとるんよね。5年目の今季は再び二けた勝利を頼むで!

ほいじゃあ、また!

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします