【ペレットストーブ】シーズンオフメンテナンスのご案内~来シーズンも快適に使っていただくために

シェアする

こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v

5月に入りましたが、ここ数日は寒い日が続いていますね。

さて、暖かくなるにつれて役目を終えるのがペレットストーブ。また、今年の秋口まで休むことになります。そこで必要になってくるのがシーズンオフメンテナンス。ストーブを使わなくなるこの時期に、しっかりとメンテナンスをすることで、来シーズンも快適に火のある暮らしを楽しむことができます。

そこで、今日はペレットストーブのシーズンオフメンテナンスの方法をお伝えしていきます!

当社で設置していただいたお客様には、メーカーからシーズンオフメンテナンスの案内はがきが届いていると思います。

シーズンオフメンテナンスの方法

シーズンオフメンテナンスは大きく分けて3つ。

・配管の掃除
・燃料タンクの掃除
・炉内の掃除

この3つです。続いて必要になる道具をお伝えしてきます。

・掃除棒
・掃除ブラシ
・エンドキャップ
 ※これらはストーブの純正品(追加注文可能)
・軍手
・ビニール袋
・養生テープ
 ※これらはホームセンターで購入可能

道具の準備ができたら、メンテナンスをやっていきましょう!

配管の掃除

まずは配管掃除から。ストーブ使用後のメンテナンスは配管、炉内ともに熱くなっているので避けてください。

排気トップを外します。

続いて、掃除ブラシと掃除棒を取り付けます。ネジになっているのでしっかりとはめ込んでください。ねじ込みが甘いと掃除の途中でブラシが抜けてしまい、やっかいになります。

長さが足りない場合は、掃除棒同士を接続することで、カバーできます。

室内および室外に立ち上げ配管がある場合は、T字管を外しておきます。この際、必ず軍手をしてから作業するようにしてください。T字管の口が鋭利になっており、怪我をする恐れがあります。僕は素手でやって、一度流血しました(笑)

T字管を外すだけで、中から灰やススが出てきます。

そこへこのようにビニール袋を養生テープで固定します。

準備ができたら、屋外から配管の中へ掃除ブラシを突っ込みます。

配管が90°に曲がっているところは突っ込みづらいですが、少しずつ力を加えてあげればブラシが入っていきます。こうして配管の中の灰やススを落としていきます。ある程度取れたら、今度は室内側からも突っ込んであげると、さらに取れます。この時、ペレットストーブ専用掃除機で吸い込みながら行うと、室内に灰やススが舞いません。

さらに、掃除機を配管の中に突っ込み、残りの灰やススを取り除きます。その時、掃除機の吸い込み口と配管の径が合わないと思います。濡れた雑巾などで、掃除機の吸い込み口をくるみ、配管の径と合わせることで、中の灰やススを効率よく吸い込むことができます。

掃除が終わったらエンドキャップを取り付けて終了です。

エンドキャップには水抜き穴がついています(キャップにある黒い点が水抜き穴)。水抜き穴が下にくるようにエンドキャップを取り付けてください。

取り外した排気トップはなくさないように保管しておいてください。

燃料タンクの掃除

燃料タンクは空っぽにしてください。燃料タンクには木質ペレットのクズや粉が溜まっていますので、掃除機で吸い込んでください。

炉内の掃除

続いて炉内の掃除です。こちらは日常メンテナンスでもされていると思いますが、炉内の掃除、シャッター内部の掃除を行っていきます。炉内の掃除はやわらかいブラシで灰やススを落とし、最後に掃除機で吸い込むとスムーズです。扉のガラス面の灰やススも綺麗にしておきましょう。写真はRS-4。タイプによって掃除の仕方が違いますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

以上でシーズンオフメンテナンスの終了です。

まとめ

シーズンオフメンテナンスを行わないと、配管の灰やススは溜まったままになってしまいます。また、炉内の掃除を行わないと錆びが発生してしまいます(燃焼すれば錆びは飛びますが)。

また、ペレットストーブの専用掃除機を使っている方は、掃除機のタンク内の灰の処理を忘れがちです。こちらも一緒にきれいにしておきましょう。

ペレットストーブのメンテナンスを行い、来シーズンも快適な火のある暮らしを!

以上、チェックでした!

(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)

☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!

https://www.instagram.com/shinpei_ogawa/

広島カープ

2019年5月8日(水)の試合結果
広島 3-2 中日

打線は初回、先頭の野間が四球で出塁。その後、牽制で誘いだされるも、二塁への送球が野間のヘルメットにあたり、野間は3塁へ。続く菊地のセカンドゴロの間に野間が生還、先制!さらに、3番バティスタがレフトスタンドへ、4番鈴木誠也がバックスクリーン横へ、2者連続ホームランでリードを3点へと広げる。

先発の大瀬良は2回裏、ノーアウトから連打で1、2塁とされるとタイムリーで1点、内野ゴロの間に1点返される。

不安定さが残るピッチングも3回以降は激変。良い当たりが野手正面に行く場面も多々ありながらも、3回以降は散発3安打に抑える。9回表もマウンドに上がり、三者凡退に。

大瀬良は9回、113球の熱投。被安打6、奪三振7、与四球0、2失点の完封勝利!無四球ってのが良いね!まさにエースのピッチング。

これでチームは12連戦を6勝5敗1分と勝ち越し。5割復帰!

長い戦いを勝ち越しで乗り換えたのはでかい!今日はゆっくり休んで、また明日から。

ほいじゃあ、また!

【チーム成績(2018年5月8日現在)】

順位 試合数 勝率 勝差 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
4 35 17 17 1 .500 4.0 119 144 33 18 .233 3.29

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら

(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします