【ペレットストーブ】シーズンオフメンテナンス~さいかい産業の輻射・対流式編

シェアする

こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v

4月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきましたね!

気温が上がってくると役目を終えるのがペレットストーブ。次の冬まで休むことになります。ストーブを使わなくなるこの時期にやっておきたいのがシーズンオフメンテナンス。今の時期にしっかりとメンテナンスをしてあげることで、来シーズンも快適に使うことができます。

そこで、今日はペレットストーブのシーズンオフメンテナンスの方法をお伝えしていきます!さいかい産業の「輻射・対流式ストーブ」のメンテナス方法です。

シーズンオフメンテナンスの方法

シーズンオフメンテナンスは大きく分けて3つ。

・燃料タンクの掃除
・炉内の掃除
・給排気管の掃除

この3つです。続いて必要になる道具をお伝えしてきます。

・掃除棒
・掃除ブラシ
・エンドキャップ
 ※これらはストーブの純正品(追加注文可能)
・軍手
・ビニール袋
・養生テープ
・短めのプラスドライバー(写真に写ってませんが…)
 ※これらはホームセンターで購入可能
・ペレットストーブ専用掃除機(布フィルターの掃除機)

道具の準備ができたら、シーズンオフメンテナンスをしていきましょう!

燃料タンクの掃除

まずは燃料タンク内にある木質ペレットを使いきりましょう。タンクの中から取り出して別で保管してもオッケーです。

タンクの底にたまっている木質ペレットの粉はペレット専用掃除機などで吸ってあげます。

必要に応じて、タンク内のカバー(スパイラルカバー)を開ければ、スパイラル部分に溜まっている木質ペレットも取り出すことができます。ビスを外す際は、必ず供給をストップさせておいてください。短めのプラスドライバーを使えば、つっかえることなく外せます。

木質ペレットが取り除けたら、燃料タンクのお掃除、完了です!

炉内の掃除

続いて、炉内の掃除を行います。

こちらは日常メンテナンスでもされていると思いますが、ガラス窓の掃除、炉内の掃除、シャッター内部の掃除を行っていきます。

炉内の掃除はやわらかいブラシで灰やススを落とし、最後に掃除機で吸い込むとスムーズです。扉のガラス面の灰やススも綺麗にしておきましょう。

また、中級メンテナンスとして、耐火板を外すこともできます。

両サイドのセラミックは、こんな風に上部分を持ち上げると外しやすいです。

背面、側面2枚、合計3枚のセラミックを外すとこんな感じ。ここもススが灰が付着してます。ブラシで取ってあげましょう。

RS-4には3枚のシャッターがあります。シャッター内部の灰やススも吸い取っていきます。また、奥のシャッターの下にある「給気口」に専用掃除機を使い吸い取っていきます。

RS-mini、もしくはMT-311はシャッターが1か所です。RS-4同様に給気口に専用掃除機を当てて吸い込みます。

炉内が綺麗になりました!めっちゃスッキリ!!

配管の掃除

最後は、配管の掃除です。RS-4の配管掃除方法をご説明していきます。RS-miniやMT-311に関しては、ブラシ掃除をすると本体内部に灰やススが落ちる可能性があるので、ブラシは使わず、専用掃除機を使ってのお掃除で大丈夫です。

室内および室外に立ち上げ配管がある場合は、T字管を外しておきます。この際、必ず軍手をしてから作業するようにしてください。T字管の口が鋭利になっており、怪我をする恐れがあります。

T字管を外すだけで、中から灰やススが出てきます。

外した後は、このようにビニール袋を養生テープで固定します。

こちらの排気トップを外します。

続いて、掃除ブラシと掃除棒を取り付けます。ネジになっているのでしっかりとはめ込んでください。ねじ込みが甘いと掃除の途中でブラシが抜けてしまうと面倒です。

長さが足りない場合は、掃除棒同士を接続することで、カバーできます。

準備ができたら、屋外から配管の中へ掃除ブラシを突っ込みます。

配管が90°に曲がっているところは突っ込みづらいですが、少しずつ力を加えてあげればブラシが入っていきます。こうして配管の中の灰やススを落としていきます。

ある程度取れたら、今度は室内側からも突っ込んであげると、さらに取れます。この時、ペレットストーブ専用掃除機で吸い込みながら行うと室内に灰やススが舞いにくくなります。とはいえ、ゼロではないので換気をしながら行ってください。

さらに、掃除機を配管の中に突っ込み、残りの灰やススを取り除きます。その時、掃除機の吸い込み口と配管の径が合わないと思います。濡れた雑巾などで、掃除機の吸い込み口をくるみ、配管の径と合わせることで、中の灰やススを効率よく吸い込むことができます。

掃除が終わったらエンドキャップを取り付けて終了です。

エンドキャップには水抜き穴がついています(キャップにある黒い点が水抜き穴)。水抜き穴が下にくるようにエンドキャップを取り付けてください。

取り外した排気トップはなくさないように保管しておいてください。

まとめ

今回のブログでは輻射・対流式のペレットストーブのシーズンオフメンテナンスの方法をご説明しました。ストーブの掃除で意外と忘れがちなのが、専用掃除機のお掃除。この機会に掃除機もキレイにしておくとより良いですね。

掃除の過程で、感震装置が作動(鉄球が落ちる)たり、給気レバーが通常と違う位置になる場合があります。関心装置や給気レバーは、室内掃除をしていると当たってしまうことがあります。シーズンインの時には、チェックしてくださいね。

また、シーズンインの注意事項などはこのブログを通じて、お知らせしますね。

では、また明日!

(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)

☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!

https://www.instagram.com/shinpei_ogawa/

☑サンモルト公式サイト

ホーム | 株式会社サンモルト
昭和24年創業。プロパンガス、水まわりリフォームといった住まいに関わる仕事を通じて地域の方の役に立ち続けることが我々の使命です。

☑福山給湯器サポート

福山市で給湯器の取り付けなら福山給湯器サポートへ
福山市でテレビや1級建築士が推薦する、創業70年突破!福山給湯器サポートにお任せください。お気軽にご相談ください。

☑プロパンガス専用サイト

ホーム | 福山市のプロパンガス屋|株式会社サンモルト
福山市のプロパンガス屋です。プロパンガスの料金シミュレーション受付中!クレジットカードも利用可能

☑ペレットストーブ専用サイト

ホーム | 福山市のペレットストーブ専門店
福山市のペレットストーブ専門店です。ショールーム「ペレットステーション福山」では、ペレットストーブの暖かさを体感することができます。

広島カープ

2021年4月1日(木)の試合
阪神 6-3 広島

先発の中村祐太は初回、1アウトからスリーベースを浴び犠牲フライで先制を許す。3回表はヒット、味方のエラーのあとスリーラン。6回にもツーランを浴びる。結局6回を投げて6失点。少し引っ張りすぎたか。

7回、8回は島内が登板し2回を無失点。

打線は7回裏、菊地、西川の連打で1、2塁。2アウトになるも堂林が2点タイムリーを放つ。

9回はコルニエルが登板。初登板で150km/hを連発。ツーベースを浴びるも、連続三振で締める。

9回裏、松山のタイムリーで1点を返すも反撃はここまで。連勝は3でストップ。3日天下ならぬ、1日天下で3位に。

この試合で西川が一塁手と交錯し、途中交代。痛めた箇所は手術したとことは違う箇所みたいじゃけど心配…。

ほいじゃあ、また!

【チーム成績(2021年4月1日現在)】

順位 試合数 勝率 勝差 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
3 6 3 2 1 .600 0.5 18 16 4 0 .269 2.17

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら

(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします