こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
ツバメの巣作り、子育ての季節ですねー。落とし物に要注意です。
さて、アウトドアブランドの「スノーピーク」。広島県福山市に「スノーピーク福山」が2024年9月にオープンするというプレスリリースが公開されました。スノーピークの直営店となり、広島県内で直営店は2店舗目となります。1店舗目は広島の「ジ・アウトレット」内にあります。
このファサードを見る限り、福山駅前にある「アルファゲートタワー」のテナント部分かな?と想像してます。
プレスリリースを公式サイトより抜粋すると…
福山の魅力を伝えるため地元企業と連携した「Made in Fukuyama」の商品も発売
株式会社スノーピークは、広島県福山市に広島県内2店舗目となる直営店「スノーピーク福山」を2024年9月に開業することを発表いたします。広島県福山市は瀬戸内海のほぼ中央、広島県東南部に位置しています。広島県では広島市に次いで、約46万人の人口を誇る中核市で、高速道路が利用しやすく、新幹線「のぞみ」も停まることで、県外からのアクセスの良さも魅力です。温暖な気候、四季折々の美しさを見せる自然、海・山・川もあり、100万本のばらのまちとしても知られ、人気の観光地です。また、鉄鋼業や繊維工業など多様な製造業が集積しており、ものづくりのまちとして発展してきました。中でもデニム生地は、世界有数のハイブランドにも活用されるなど、高い品質が世界的にも評価されています。
「スノーピーク福山」は福山市の魅力を国内外に発信し、地域の活性化に寄与することを目的の一つとしており、地元企業と連携し、デニム生地を採用したアパレル製品や福山の技術を生かしたギア製品など「Made in Fukuyama」のコラボレーションアイテムの開発・製造・販売などを行っていきます。また、福山市をより深く知ってもらう、体感してもらうためにLOCAL TOURISM(※)とも連携し、スノーピークならではの地域に根差した特別な体験を提供していく予定です。
今回の直営店開業を機に、市が有する豊かな自然資源、優れた産業などの地域資源を発信し、地域の方々との交流や観光を促進していく拠点となることを目指し、福山というエリアの更なる魅力の向上に寄与してまいります。
スノーピークは今後も自治体や地元企業との連携を深め、これまで培ってきたアウトドアの知見を活かして、モノやコトを通して地域活性化に貢献していきたいと考えています。
※スノーピークが旅行企画・実施しているアウトドアツーリズム。日本各地で継承されてきたその土地の文化や食、ものづくりに触れ、追体験することで日本の魅力的な文化、産業を未来に継承していくことを目的としている。
福山市にどのような魅力が付与されるか、これからが楽しみですね!
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
2024年6月12日(水)
広島 0-5 西武
先発の森下は4回まで1安打ピッチング。しかし5回表、ヒット送りバント、進塁打で2アウト3塁とされると、タイムリーを浴び先制を許す。その後も止められず、この回で5点を失う。
森下は5回を投げて5失点。
6回は黒原、7回は河野、8回は矢崎がそれぞれ三者凡退で抑える。
しかし打線が沈黙。2安打無得点。100球未満で完封されるマダックスを食らう。(そんな呼び方があったとは…)
今日は勝ってしっかり勝ち越したい。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2024年6月12日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
1 | 57 | 29 | 24 | 4 | .547 | – | 172 | 139 | 26 | 33 | .238 | 2.24 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.39~「キング」と「ダイジン」 - 2025年3月30日