こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
今日は、僕が所属している広島県中小企業家同友会(以下、同友会)福山支部青年部会が企画する勉強会のご案内です。

毎月、会員同士が自らの経営体験、実体を踏まえ、時代の流れに即応した各種勉強会を開催しております。同友会の理念の1つに「よい会社をつくろう」「よい経営者になろう」「よい経営環境をつくろう」という目的があります。同友会には40歳以下の若手経営者を対象とした「青年部」が存在します(青年部といっても、女性経営者の方もいます)。
福山支部青年部では、今年1年「強い会社をつくろう」を目的に据えて、活動しております。
そんな中、9月7日(月)に開催する勉強会は、会員以外の方も参加できるオープン例会を企画しております(41歳以下で、経営者、後継者に準ずる方が参加できる)。19時~21時まで、オンライン(Zoom)での開催となります。
「例会」と呼ばれる勉強会では、会員の経営体験を赤裸々に報告。それを元に、グループディスカッションを行い、報告からの気づき、討論テーマに基づき、深掘りを行い、本質を追求していきます。会社の規模、業種、境遇、環境など、様々な属性の経営者が参加することで、多角的、客観的に物事が見れます。また、41歳以下の若手経営者を対象としているため、同じ年代だからこその課題、悩みを共有することができます。
開催概要
開催日 | 令和2年9月7日(月) |
時間 | 19時~21時 ※18時30分から受付 |
開催場所 | Zoom(オンライン) |
参加費 | 無料 |
参加資格 | 41歳以下の経営者、後継者 |
報告者・報告概要
報告者 | 有限会社ウメイチ 代表取締役 梅田益生氏 (岐阜同友会所属) |
事業内容 | 記念日プロデュース業 (貸衣裳、フォトスタジオ、美容、着付けなど) |
テーマ | 社員と共に~日本一の社風づくり~ |
後継者として、元々父親が経営していた㈲ウメイチに入社。よく着物が売れていた頃の会社の面影はなく、債務超過で破産寸前。一念発起し、自分自身ががむしゃらに朝から晩まで働き、何とか業績は回復する。
さあここから!みな協力してくれると思い、新店舗をオープンするも、自分についてきてくれる人はほとんどおらず、新店舗オープン日が迫ってくるので、仕方なく自分が店長をやるしかなかった …。
そんな様々な苦境を乗り越えて現在。斜陽産業である呉服屋の業績を V 字回復させ、コロナ渦においても未来を見据えて会社を前に進め、社員さんが自ら会社のことを考え動いてくれる会社になってきた。そんな梅田氏の報告です。
申し込み
こちらのフォームより申し込み可能です。
参加資格を確認の上、ZoomのURLを配布します。
まとめ
100人規模の勉強会となります。こんな時代だからこそ、リアルに集まれなくても、オンライン(zoom)で学び続ける。業種、業態、売上、社員数、様々な規模の会社の若手経営者、後継者が参加します。必ず学び多き1日となります。もちろん、僕も参加しますので、一緒に学びましょう!
では、また明日!
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
サンモルト公式サイト
福山給湯器サポート
プロパンガス専用サイト
ペレットストーブ専用サイト
2020年9月2日(水)の試合結果
広島 9-5 中日
打線は初回、この日1番に入ったピレラ、そして菊地の連続弾で2点を先制する。さらに4回表には鈴木誠也、松山の連続ヒット、堂林の四球で満塁のチャンスを作ると、會澤が満塁弾を放ち追加点。
先発の野村祐輔は5回まで無失点ピッチング。しかし6回につかまり、2番手ケムナも撃ち込まれ5失点。しかし1点リードは死守。7回は島内が無失点。
打線は8回、會澤、田中広輔のタイムリーで3得点。貴重な追加点をあげる。
8回は塹江が無失点、9回はフランスアが3人で締めてゲームセット!
打線は先制、中押し、ダメ押しと機能。野村祐輔はもうちょい踏ん張ってほしかったね。それでも3番手以下の中継ぎ陣は好投。昨日はうっぷんを晴らしてくれたね。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2020年9月2日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
5 | 62 | 25 | 31 | 6 | .446 | 11.0 | 268 | 283 | 66 | 25 | .264 | 4.18 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
Tweets by Shinpei_Ogawa(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)