こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
スタッドレスに履き替えましたが、今年は活躍する場面がないかも。年に1度は雪中キャンプに行きたいのですが。
さて、福山市鞆町(鞆の浦)では、毎年、2月の第二日曜日に行われる「お弓神事」というお祭りがあります。令和6年(西暦2024年)は2月11日に執り行われます。
【お弓神事とは】
沼名前神社の境内にある八幡神社の祭儀。起因時代は不詳ですが、由緒にもあるように神功皇后が稜威の高鞆(いづのたかとも)を奉納された事に起因して始まったといわれ、後に年頭に当り一年の悪鬼を射払ってその年の平穏無事を祈る、破魔弓の一種の行事と変化して現在に至ってます。
毎年行われているお祭りですが、7町の輪番制。7年に1度回ってきます。今年は我が石井町が当番町。
前回のブログはこちら。
1月9日より、お弓神事の練習がスタートしました。
教えてくださる方は地元の方。しかも、漁協の組合長と、鉄鋼団地の会社の会長。お二方とは面識があるのですが、先生を務められているのは全然知りませんでした。
弓道では「射法八節(しゃほうはっせつ)」という、矢を射る際の八つの動作があります。
①「足踏み」(足を開き、正しい姿勢を作る)
②「胴造り」(弓を左膝に置き、右手は右の腰にとる)
③「弓構 (ゆがま) え」(右手に弦をかけ、左手を整えてから的をみる)
④「打起 (うちおこ) し」(弓構えの位置から、静かに両拳を同じ高さに持ち上げる)
⑤「引分 (ひきわ) け」(打起こした弓を、左右均等に引分ける)
⑥「会 (かい)」 (引分けが完成し、心身が一つになり、発射のタイミングが熟すのを待つ)
⑦「離れ」(胸郭を広く開いて、矢を放つ)
⑧「残心 (残身)」(ざんしん)(射の総決算。矢が離れた時の姿勢をしばらく保つ)
この八つの動作を、終始関連させ、連続的に行っていきます。矢を支える左がうまくいかなかったり(つりそうになる…)、動作が覚えられないなど、悪戦苦闘しながら向き合っております。
一度やると決めたことは、初志貫徹するタイプなので、練習に励んでいきます。
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産
☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「中崎、初日からブルペン入り」
15日、選手会による合同自主トレがスタート。その中で中崎が、投手陣でただ一人、初日からブルペン入り。といっても、捕手を立たせて約10球。
仕上がりは順調そうで「これから先も徐々に上げていきたい。去年もそうだったが、今年も勝負の年。少しでも勝利に貢献できるようにやっていきたい」と意気込む。
昨季は復活の兆しが見えた。今季は昨季以上に1軍のマウンドに上がってほしい。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第7弾 vol.134~中学生の建築現場見学 - 2024年11月21日
- 【メディア】中国新聞に「鞆の浦わかめラーメン」のことが掲載!~11月24日の軽トラ市でも販売 - 2024年11月20日
- 【軽トラ市】鞆の浦学園の生徒が出店!~第9弾は「鞆の浦わかめラーメン」の販売 - 2024年11月19日