こんにちは!チェックです(*^^)v
今回は福山市鞆町の空き家再生進捗状況をお届けしましょう!
過去の進捗状況はこちらからチェック!
福山市鞆町の空き家再生プロジェクト
バルコニー(ベランダ)設置
2階にはバルコニー(ベランダ)がなかったので新しく設置。
“なかった”というよりは”以前はあったけど老朽化して撤去された”
状態でした。(バルコニーの出入り口はあるけど、バルコニーがない状態)
建物全体のバランスを考え、落ち着いた色の「オータムブラウン」をチョイス。
バルコニーの床はこんな感じです。
浴室床造作
前回は浴槽据え付けだけでしたが、そこから浴室の床が仕上がりました。
以前よりも広くなりました!
まだタイル貼りなどの仕上げが残っていますが、ある程度の形は見えてきますよね。
洗濯機スペース
限られた空間の中でどうやってレイアウトするか。
ということで、洗濯機を置くスペースは階段下になります。
だんだん大枠が出来上がってきました。
後は、浴室はタイル工事、室内は壁・床・天井の仕上げ、
設備機器、器具の設置となります。
まだまだやることは盛りだくさんですね!
今日のところはここまで。
以上、チェックでした!
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓にほんブログ村
「赤松、小窪、FA権行使せず残留」
ホッとしたファンも多いんじゃなかろうか?
赤松は守備&走塁、小窪は(近年で言えば)代打の切り札。
もちろん、本人はスタメンを狙っとるじゃろうけど、
何かに秀でた選手ってのも、魅力があって好きなんよね。役割が明確というか。
赤松、小窪の残留が決まった、となると、後は木村省吾の去就じゃね。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 「ヂェン先生の美しい日常着展」~4/2wed.から4/6sun.まで開催中! - 2025年4月3日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.5 1階トイレ改装工事 - 2025年4月2日
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日