こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
本日は福山市鞆町で行ったドアクローザー交換工事をご紹介します。
ドアクローザーと聞くと、聞き馴染みのない方もいるかもしれません。
ドアクローザーとは、ドアの上部についているコレ(写真上参照)です。このドアクローザーをあると、ドアや扉がゆっくり閉まります。これが壊れてしまうと、ドアがバタンと閉まるようになってしまいます。
施工前(ビフォー)
まずは既存のドアクローザーを撤去。
新しいドアクローザーに変えていきます。
施工後(アフター)
新しいドアクローザーになりました!
施工エリア | 福山市鞆町 |
施工費(税込) | 16,500円 材料費+施工費 |
施工時間 | 現地施工(1時間~1.5時間) |
まとめ
実はこれ、うちの事務所のドアのドアクローザーです。ドアが急にしまる、逆にドアが閉まりにくい症状がある場合、ドアクローザーの調整が必要な場合、交換が必要になります。調整でも直る場合がありますので、気軽にご連絡ください。
サンモルト公式ラインアカウントからはこちら!

お問い合わせフォームからはこちら!
ちなみにドアクローザーで有名なメーカー「リョービ」は広島県府中市にある企業です。
話はまったく変わりますが、今年のカープのクローザー(抑え)が誰になりますかね?
では、また明日!
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
2020年5月14日(木)
「コースケ、右ひざの状況」
寒い時には違和感があったものの、暖かくなり右ひざの不安は減った。打撃練習では鋭いライナーを連発。状態の悪さから成績を落とし、離脱した田中広輔。この人の復活はチームにとって重要。
選手会長としての役割もあるし、忙しい1年になりそうじゃね。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.5 1階トイレ改装工事 - 2025年4月2日
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日