こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
ひょんなことから、令和3年度(2021年度)の福山市私立幼稚園PTA連合会(以下「私P連」)の会長をすることになりました。令和3年5月に総会があるので、現段階では「会長予定者」です。
「私P連」とは、福山市内には私立幼稚園、22園が集まる連合会。私P連の「本部役員」は会長1名、副会長2名、会計1名、監査2名、書記1名の計7名で構成されており、それぞれの園から「ローテーション」で決まります。本部役員も各園から選出されるので、本部役員含めて総勢22名。
令和3年度は鞆こども園が会長を選任する年で、そのお役が回ってきたということです。
1年任期で役員が入れ替わるため、記録を残し、次に円滑に引き継げるように。そして、はっきり言って「なり手」が少ないであろう「役員」。そんな役員をしてくれる人にメリットが出る「役得」となるような情報発信ができればと思い、ブログに書き残すことにしました。
前回は現会長からの引き継ぎのブログを書きました。
5月7日(金)に福山市私立幼稚園PTA連合会の総会が行われました。
新旧本部役員は9時に集合し、副会長、会計、書記、監査の引き継ぎを行いました。
10時から総会スタート。次第は以下の通り。
1.開会の辞
2.前年度会長挨拶
3.来賓挨拶
4.私立幼稚園PTA連合会について
5.議事
第1号議案 会則
第2号議案 令和2年度事業報告及び収支決算報告、監査報告
第3号議案 令和3年度事業報告及び収支予算案、承認
第4号議案 福山市社会福祉協議会審議員の承認(会長が兼任)
第5号議案 本部役員ローテーション表について
6.本部役員紹介ならびに挨拶
7.役員紹介ならびに自己紹介
8.役員選出
県P連(広島県私立幼稚園PTA連合会) 本部役員より4名選出
人推連(福山市人権啓発推進連絡協議会) 本部役員以外の役員より2名選出
総会の議事自体は滞りなく、進行しました。
難航しそうだったのが、県P連と人推連の役員選出。結果的に県P連の役員は会長、副会長2名、監査1名の計4名が立候補。また、人推連も2名の方が立候補してくださり、割とスムーズに決まりました。有り難い。
【総会までにやること!】
・しまなみ信用金庫の預金通帳の名義変更(自園のパンフレット等持参)
後日、通帳・印鑑は会計へ → (4月16日完了)
・私P連担当園長に挨拶電話 → (4月16日完了)
・総会の案内FAX → (4月19日完了)
・新役員さんへ挨拶と総会の日時の連絡メール(未決定の園があったため、総会で挨拶)
・名簿作成 → (未決定の園があったため、総会後作成)
・予定を記入できるカレンダーの用意 → (手帳を活用)
・新会長 → 社会福祉協議会 審議会委員任命(市に連絡済)
【新旧引き継ぎで配る資料】※作成は旧会長、FAX・印刷は新会長
・2020年度会計報告★ → 旧会長が準備
・2021年度会計案★ → 旧会長が準備
・稟議書(レジュメ) → 新会長が準備
・福山市私立幼稚園PTA連合会規約 → 新会長が準備
・2020年度活動報告★ → 旧会長が準備
・2020年度活動報告詳細★ → 旧会長が準備
・前年度アンケートまとめ → 旧会長が準備
・分担金のお願い → 新会長が準備
・役員名簿(園名・役員名・園TELのみ) → 旧会長+新会長が準備
※★は旧会長が作成済
※印刷、FAXは会長園で行う。用紙代などは私P連から出る(2020年度より)
【総会でやること】
・旧本部役員より(会計報告など) → 完了
・新会長挨拶 → 完了
・新役員自己紹介 → 完了
・次回会議日程決め(行事予定参考にして) → 6月1日(火)予定
・イベント主催事業について → 次回の議題
・分担金のお願い → 完了
・県P連担当者決定 → 完了
・人推連担当者決定 → 完了
【総会後にやること】
・分担金の領収証作り
(分担金の金額が分かり次第、会長に連絡。会計が領収証を作成)
・不参加の園に資料郵送
・LINEグループを組むと便利
・県P連へ本年度役員のFAX連絡
・人推連が決まり次第、会長より市へ連絡
・次回会議の連絡(会議の案内を各園にFAX、役員にも告知)
・令和3年度の主催事業について
分担金は「5月1日現在の満3歳児以上の園児数」×「100円」なので、各園から園児数を吸い上げ、納入してもらいます。
あとは県P連と、人推連の役員報告(このあたりは簡素化したい)。次回の役員会を6月1日(火)に決定しましたが、コロナの状況で臨機応変な対応が必要になりそうです。
次回役員会では、分担金の徴収(現金の場合のみ)、令和3年度の主催事業について。
では、また明日!
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「タイムリー欠乏症」
引き分けを挟んで6連敗中の1試合あたりの平均得点は1.86点(得点圏打率は.154)。投手が1点で抑えないと勝てない計算に(いや、1点で抑えても勝てない試合がある計算に)。これでは勝てない…。
個々の打率を見ると悪くないのに、得点圏であと一本が出ない。規定打席到達している打者で得点圏打率が.300を超えているのは一人もいない(未達ながら3割超えは長野と安部のみ)。
1点をもぎ取る野球をして、1点を積み重ねていくしかないのか…。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2021年5月5日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
5 | 34 | 13 | 18 | 3 | .419 | 9.0 | 109 | 128 | 24 | 16 | .256 | 3.44 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【通信】さんもると通信1月193号を発刊!~創刊17年目突入。新春恒例予想クイズ - 2025年1月20日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.31~「キング」と「ダイジン」 - 2025年1月19日
- 【不動産】あたりまえを教えます Q&A編 vol.6~あなたの?解決しましょう! - 2025年1月18日