こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
お弓神事は終わりましたが、その時の様子を随時、ブログに綴っていきます。
さて、福山市鞆町(鞆の浦)では、毎年、2月の第二日曜日に行われる「お弓神事」というお祭りがあります。令和6年(西暦2024年)は2月11日に執り行われました。
【お弓神事とは】
沼名前神社の境内にある八幡神社の祭儀。起因時代は不詳ですが、由緒にもあるように神功皇后が稜威の高鞆(いづのたかとも)を奉納された事に起因して始まったといわれ、後に年頭に当り一年の悪鬼を射払ってその年の平穏無事を祈る、破魔弓の一種の行事と変化して現在に至ってます。
毎年行われているお祭りですが、7町の輪番制。7年に1度回ってきます。今年は我が石井町が当番町。
お弓神事までの様子をブログで公開していきます。
前回のブログはこちら。

2月9日金曜日。この日も前日に引き続き沼名前神社の本殿にて、作法の練習を行いました。この日は小姓、矢取りも交えての作法練習。
作法練習終了後、神功皇后(じんぐうこうごう)と武内宿禰(たけのうちのすくね)の飾弓(かざりゆみ)を、神社より持ち帰ります。上の写真は神功皇后。
こちらが武内宿禰。武内宿禰が抱えているのは、神功皇后の子、応仁天皇です。
2月9日の夜から翌日まで、この飾り弓が弓主の自宅へと安置されます。親弓主は神功皇后。小弓主は武内宿禰。
神功皇后の飾弓を床の間に安置しました。
飾弓の横には、米、塩、水を置きます。
2月10日土曜日の町内巡業、御弓譲渡式、叙位詣。そして11日のお弓神事当日を迎えます。

では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「大道、シート打撃登板」
大道がシート打撃に登板。打者4人に対し、すべて真っすぐで内野安打1本に抑える。最速は144km/h。「僕のタイプ的に、今の時期から変化球でかわしていても意味がないと思った」と大道。
調整は順調そう。今季は昨年以上の活躍を期待したい。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.39~「キング」と「ダイジン」 - 2025年3月30日