こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
今日は二十四節気の「清明(せいめい)」。清明とは、清浄明潔を略したもの。「万物ここに至って皆潔斎なり」。春になって、草木をはじめとした万物が目を覚まし、命の芽を吹き出しているときを表します。
さて、現在は福山市議選の真っただ中です。市議選の情報をブログでも書いております。
市議選に限らず、国政選挙もそうですが、課題となっているのは「投票率の低さ」ですね。
「誰に入れていいか分からない」
「誰に入れても何も変わらない」
「一票投じただけでは変わらない」
投票率の低さの原因は概ね、こんなところでしょうか?
一方で、投票率の高かった時代もあるわけです。衆議院議員の投票率は戦後から1967年までは投票率は70%をキープ。その後は60%後半から70%前半で推移。しかし、1993年以降は70%を切り、近年は60%も切っている状況です。
戦後の復興、高度経済成長、安保闘争などによる政治への関心の高まりが、投票率に反映されたといったところでしょうか。その後、バブル崩壊はあれど、経済成長を経て日本は豊かになり、「国民が身近に感じる課題」が少なくなってしまった。それにともない政治への関心が薄れ、投票率の低下につながる。こんなところでしょうか。
投票率(%)は「投票者数÷有権者数×100」で求められます。
投票率を上げるには「分子(投票者数)を増やす」か「分母(有権)を減らす」のいずれかです。
ということで、「実現できる、できない」は棚上げして、個人的に投票率を上げる方法を3つ考えてみました。8年前も同じようなブログを書いていました。
この時とは、一線を画す内容です。
① プラス票とマイナス票を用意する
一つ目が「プラス票とマイナス票を用意する」です。現状の選挙は、候補者に一票を投じる「プラス票」です。それに加え「当選させたくない候補者」に投じることのできる「マイナス票」を用意します。これにより投票者数の向上(分子の向上)が見込め、投票率が上がる可能性があります。
② 投票者への税制優遇
二つ目がシンプルに「にんじんを用意する」方法です。投票した人を税制優遇する。もしくは、投票に行かない人に課税する。マイナンバーが導入された今、制度的になんとかなる…かも?
ある意味「投票の義務化」に近いかも。①と同様、投票者数の向上(分子の向上)を見込む方法です。
③ 選挙証を導入する
三つ目が「選挙証」の導入です。車を運転するには、免許証が要ります。同様に、選挙に行くことのできる「資格」を付与する「選挙証」を導入します。
歴史を振り返ると、日本で最初の選挙(1890年)は「男性で、満25歳以上で、国税を15円以上納めている人」のみに投票権がありました。
当時の15円は、当時の単純物価換算で60万円。ただ、当時の政府予算が約1億円(現在は112兆717億円)なので、それよりもかなり大きな額という解釈もできます。いずれにせよ、有権者は国民の1%しかいない時代でした。
その後、納税要件が撤廃されたり、女性が参画したりと変遷しながら、現在に至ります。最近では平成27年(西暦2015年)に70年ぶりに選挙年齢の引き下げが行われ、18歳以上となりました。
昨今に限っては、この「18歳以上だったら誰でも投票できる」ことに疑問を呈します。僕を含めてですが、政治がよく分からない、政治に関心が薄い、低いと、正直「政治のことは良く分からない」となります。
そんな状態で、無理に投票を進めたところで「誰に入れていいか分からない」となる。となると、国政選挙で良く見る光景の「知名度が高い人が当選する」という現象が起きます。候補者の政治力に関わらず当選するケースが出てくる。
「選挙にいく意思がない」のであれば、無理に選挙に行かなくてもいい。選挙に行く資格を付与しなければいい。(当然、行くことのメリット、行かないデメリットは提示する)
なので、選挙権を安売りせず「投票する資格のある方のみ、選挙権を与える」。
そんなに難しくなくても良いので、高校で学ぶくらいの内容で、日本や世界の歴史、政治経済など、試験に受かった人のみに選挙権を与える。①、②と異なり「有権者数を制限すること(分母を下げる)」ことで、投票率の向上を図ります。
まとめ
「投票率の向上」のみにフォーカスするならば、個人的には「投票者数を増やす」より「有権者を減らす」ことで投票率の向上を図りたい。
文中でもお伝えしたとおり「国民の1%しか投票できない」時代がありました。当時は平等ではありませんが「投票権は貴重」だったと思います(誰でも投票できないから)。
それが現在、誰でも投票できるようになり「投票権が軽んじられている」気がするんです。
ということで、皆さん、選挙に行きましょう!
「誰に入れていいか分からない?」
なら、白票を投じましょう。それも与えられた権利の行使の仕方、意思表示のひとつです。
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産
☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
2024年4月3日(水)
ヤクルト – 広島(雨天中止)
4月3日の試合は早々に雨天中止が決定。
4日は大瀬良がスライド登板。登板予定だったハッチは、6日に回る。7日は危険球退場となった黒原が先発予定。早々に黒原を出すのは新井監督らしい。7日の先発予定だったアドゥワは10日に回る。
まずは本日、今季初登板となる大瀬良。しっかりと試合を作ってほしい。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2024年4月2日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
3 | 4 | 2 | 2 | 0 | .500 | 0.5 | 11 | 12 | 1 | 2 | .224 | 3.18 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第7弾 vol.134~中学生の建築現場見学 - 2024年11月21日
- 【メディア】中国新聞に「鞆の浦わかめラーメン」のことが掲載!~11月24日の軽トラ市でも販売 - 2024年11月20日
- 【軽トラ市】鞆の浦学園の生徒が出店!~第9弾は「鞆の浦わかめラーメン」の販売 - 2024年11月19日