こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨日の夕飯の角煮が絶品だった!ご飯がすすむ、すすむ。
さて、令和7年(西暦2025年)の3月下旬に3日間、東京に滞在しておりました。妻の実家帰省の運転手として同行したのですが、せっかく関東圏に行くのならと、見識を深めるための、旅をすることにしました。
前回のブログ「東京ウォーカー vol.2」

豊洲駅から移動し、銀座線の三越前駅へ。
目的地へ向かう道中、江戸桜通り。そんな名前がついているとは。
やって来たのが、こちら!「貨幣博物館」
入り口にあったのが、ヤップ島の石貨。石のお金ですね!
日本で最初の無文銀銭から始まり、富本銭(ふほんせん)、和同開珎(わどうかいちん)、中国から渡ってきた渡来銭、日本最古の紙幣「山田羽書(やまだはがき)」、最初の日本銀行券である「大黒札(だいこくふだ)」と貨幣の歴史を一挙に体感することができます。
僕たちが小学生の頃は、和同開珎(わどうかいちん)が日本で最初につくられたお金と言われてましたが、今は無文銀銭なんですね!さらに、和同開珎は「わどうかいちん」「わどうかいほう」の2つの読みがありましたが、今は「わどうかいちん」が正式名称となっております。
小判の質の変遷(その時期によって、金の含有量が異なる)、お金の歴史など、めっちゃ盛沢山!
「徒然草(つれづれぐさ)」にみるお金持ちの心得が興味深かった!また、改めてお伝えしますね。(じらすな)
貨幣博物館の目の前が、日本銀行。
5分咲きから8分咲きといったところでしょうか。
銀座線の三越前駅、次の目的地へと向かいます。続きは次回!
貨幣博物館
開館時間 | 9時30分~16時30分 ※入館は16時まで |
休館日 | 月曜日、年末年始 ※月曜が祝日の場合は翌日休館 |
入館料 | 無料 |
アクセス | 地下鉄「半蔵門線 三越駅前」より徒歩1分 地下鉄「銀座線 三越駅前」より徒歩2分 |
場所 | 東京都中央区日本橋本石町1丁目3-1 |
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
2025年4月16日(水)
中日 2-0 広島
先発の大瀬良は6回まで無失点ピッチング。7回表、2アウトからツーベースを打たれると、タイムリーを浴び先制を許す。8回は犠牲フライで1点を失う。それでも8回を投げて2失点と好投。
しかし、この日は打線が援護できず。5安打無得点。(相手も4安打だったんだけどね)
大瀬良に勝ちを付けてあげたかった。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2025年4月16日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
1 | 16 | 9 | 6 | 1 | .600 | 1.0 | 60 | 44 | 6 | 7 | .255 | 2.35 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【不動産】あたりまえを教えます Q&A編 vol.18~複数業者で仲介手数料が2倍? - 2025年4月19日
- 【ラーメン】広島市安佐南区の「壱角家 広島祇園店」~横浜家系ラーメン - 2025年4月18日
- 【旅行】東京ウォーカー vol.3~日本銀行金融研究所 貨幣博物館 - 2025年4月17日