こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です。
昨晩からの雨もあがり、今日はとっても良いお天気。桜もなんとか持ちこたえたんかな?鞆の浦も風と波は強いものの、穏やかで気持ちいい。鞆の各所でも桜を楽しむことができます。
今日は福山市鞆町内にある、おすすめ桜スポット、花見スポットをご案内していきましょう!
鞆町北部より散策する順に並べてみました。地図も載せてるので合わせてどうぞ!
備後安国寺(びんご あんこくじ)
正式名称「瑞雲山臨済宗安国寺」(ずいうんざん りんざいしゅう あんこくじ)
この「安国寺」は鎌倉時代の文永年間(1270年代)に金宝寺(きんぽうじ)として建てられ、南北朝時代に足利尊氏により「安国寺」と改称されました。
南北朝時代(1336年~1392年)とは、皇室が南北2つに分裂しとった時代ですね。
室町時代の後、戦国時代の前。「安国寺」というお寺は全国にありますが、この南北朝時代の戦死者を弔うために建てられたそうです。
今日は桜スポットの紹介なので歴史うんちくはこの辺で(笑)
日中もキレイですが、桜が咲く季節は18時30分~22時頃までライトアップされ、幻想的な風景になります。
沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)
軽トラ市の会場でもある沼名前神社。安国寺から南に歩いていくとあります。
沼名前神社に改称される前は「祇園宮」「鞆の祇園社」と呼ばれ、地元では「祇園さん」の愛称で親しまれてきました。
京都の祇園宮・八坂神社はここから移されたとも伝えられており、平安時代の「延喜式(えんぎしき)」という法令に記載されるほど古い神社です。
ここの桜も見応えありです!是非「祇園さん」にもお参りくださいね。
鞆児童公園
沼名前神社より少し南に歩くとあります。
鞆で一番大きい公園。小さい頃はなぜか「遊園地」と呼んでました。鞆ならではの呼び方ですね(笑)
静観寺(じょうかんじ)
児童公園から南西にちょっと歩くとあります。
鞆で最も古いお寺とされる静観寺。創建は806年。なんと、あの最澄によって建てられたと伝えられているお寺です。個人的にここの桜が好きなんですよ。
青色、白色、桃色のコントラストが素敵。
ね?素敵でしょ!
鞆の浦歴史民俗資料館
静観寺より南東の方向。高台の上にあります。
鞆城跡。地元では「城山(しろやま)」の愛称で呼ばれています。桜の木は少ないのですが、ここからの景色が素敵なんですよ。資料館のある頂上から西へ少し降りたところに公園があり、ここも桜が咲いてますよ。
さて、残る2つのポイントをご紹介しましょう。最後のポイントは資料館の高台より見えます。
目指すは西の山の中腹。ちょっと登りますので、少し休憩してからいきましょう!
明圓寺(みょうえんじ)
最終ポイント、医王寺に向かう途中にあります。資料館からは南西の方角。ゾウの像が特徴的な明圓寺。(なぜゾウかは、分からない…今度聞いてみよう)
やっぱりお寺と桜はいいですね!
このお寺には明治時代に活躍した力士、「鞆ノ平武右衛門(とものひら たけえもん)」のお墓があります。
医王寺(いおうじ)
こちらは先ほどの静観寺に続き、鞆で2番目に古いお寺と言われています。こちらもなんと、最澄と対をなす空海によって開かれたと伝えてあります。桜の時期じゃなくてもここからの展望は最高です。
元気な方はこの医王寺からさらに上、太子殿まで登ってみてください。(徒歩20分程度でしょうか)そこからの展望はここ以上に絶景です!
医王寺周辺には桜が咲き誇りとってもきれい。
鞆の町並みに桜が色を添えてます。
いやぁ~ええね!素敵ですね!
古い町並み、古いお寺と桜の愛称が抜群です。カメラ持って出かけたくなる方も多いはず。
あ、そうそう。鞆に車で来る方はこの過去ブログで駐車場をチェックしとくといいですよ。
また、桜の満開情報はこちらのサイトをご参考に。福山エリアは広島で見るより、岡山を参考にした方がいいかもしれません。
週末まではもってくれるかな?それでは鞆の桜をお楽しみください!
以上、チェックでした。
共に地元を元気にしよう!
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第7弾 vol.134~中学生の建築現場見学 - 2024年11月21日
- 【メディア】中国新聞に「鞆の浦わかめラーメン」のことが掲載!~11月24日の軽トラ市でも販売 - 2024年11月20日
- 【軽トラ市】鞆の浦学園の生徒が出店!~第9弾は「鞆の浦わかめラーメン」の販売 - 2024年11月19日