こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です(*^^)v
いよいよ明日9月25日は5周年となる「第61回とも・潮待ち軽トラ市」です。午前8時~11時30分まで福山市鞆町の沼名前(ぬなくま)神社で開催します!
今日は以前ご紹介した出店者一覧、イベント詳細のおさらいに加え、イベントの一つ沼名前神社で開催する「宝さがし」の詳細についてお伝えしていきます!
まず出店者一覧。全18店舗が出店します。詳しくはこちらをチェック!
そして、5周年記念イベントについてはこちらをチェック!
沼名前神社、宝さがし
開催時間は10時より、先着20名(小学生以下対象)で行います。参加費無料。
以前から個人的にやりたかった企画「沼名前神社で宝さがし」。沼名前神社には古い歴史、そして様々な文化財があります。子ども達にそんな歴史、文化財に触れてほしい。そしてなによりお父さんお母さんに知ってもらいたい。そんな想いがありました。
「宝さがしをするには地図が必要よな」ということで、フェイスブックで繋がっている方はすでにご覧になったかと思いますが、沼名前神社の地図を作ってみました。
ざっくりとした地図ですので、是非宝さがしをしがてら沼名前神社を探索してほしいと思います。
ということで、作成した地図を踏まえ、沼名前神社について少し触れていきましょう!
第二鳥居・石鳥居
まずは地図の一番下(南側)に書いてある石鳥居(いしとりい)。沼名前神社入り口から二番目にある鳥居です。寛永2年(1625年)水野勝俊(福山藩2代目当主)が次男勝貞の誕生にあたり、息災延命のために寄進したものです。広島県指定文化財。
能舞台
続いて沼名前神社中腹にある能舞台。豊臣秀吉が愛用していた能舞台。戦場にも持っていける組み立て式の能舞台としては日本唯一のものです。国の重要文化財。
石燈籠(いしどうろう)
沼名前神社本殿前の左右にある石燈籠。慶安4年(1651年)に水野勝貞(福山藩3代目当主)が祖父、水野勝成(福山藩初代藩主)重病の知らせを受け病気平癒(びょうきへいゆ)を祈願して奉納したもの。福山市指定重要文化財。
力石
力石については詳しく書いた過去ブログに譲ります。
沼名前神社の歴史、由来
沼名前神社の歴史や由来についても詳しく書いた過去ブログに譲ります。
まとめ
このように沼名前神社にな歴史と文化財が盛りだくさん!宝さがしという「遊び」をしながら、歴史や文化について「学んで」もらえたら幸いです!
以上、チェックでした!
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
「今日の先発は野村、明日は黒田」
ハーラートップとなる16勝目をかけ野村が先発登板。自身の記録もそうじゃけど、クライマックス前の最後の公式戦登板。
そして、明日は黒田が2年連続の二桁勝利をかけて登板。倉とバッテリーを組む機会もあるじゃろうね。
地元でのラスト2試合。クライマックスに向けてええ形で繋げてほしいね!
ほいじゃあ、また!
【チーム成績】
1位 試合数140 86勝52敗2分 勝率.623 2位とのゲーム差14.5 優勝
得点671 失点493 本塁打149 盗塁117 打率.273 防御率3.24
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【不動産】あたりまえを教えます Q&A編 vol.1~住まいの購入する時のプロセス - 2024年11月23日
- 【ラーメン】福山市西新涯町の「中華料理 一貫楼」~半チャンしょうゆ豚骨ラーメン - 2024年11月22日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第7弾 vol.134~中学生の建築現場見学 - 2024年11月21日