こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
平成30年(西暦2018年)9月25日よりスタートした福山市鞆町の空き家再生プロジェクト第4弾!
ついに完成しました!・・・と、実は随分前に完成しており、今回載せている写真は今年のはじめ、1月7日の撮ったものです。最終的にブログにまとめるのが遅くなってしまいました。
空き家再生プロジェクト第4弾のこれまでの様子はこちらでご覧になれます。

残っていた垂れ壁の造作。そして、木部の塗装工事。ガレージの照明取り付け。
空き家だった木造、平屋だった建物がガレージへと変貌を遂げました。
空き家再生プロジェクト第4弾のビフォーアフター
普通の木造平屋の空き家からスタート。
解体作業を進めていき、
スケルトン状態に。
屋根を修繕し、
土間コンクリート打設し、
壁を直し、
壁に漆喰を塗り、
完成!
こうしてみると、変化が一目瞭然ですね!
さぁ、次は空き家再生プロジェクト第5弾が待ってます!次はどんな再生になるのか?また、このブログで報告しますね~
以上、チェックでした!
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
福山市の飲食店の情報発信のお手伝い!

鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
2019年1月30日(水)
「野間、下半身主導のフォーム固め」
自主トレで野間がバットを振りまくる。「これという自分のフォームを確立したい」と意気込む。走塁と守備は問題なし!あとは、打撃。昨シーズンは一時期3割7分に近い数字を残すも、その後調子を落とし、2割8分に。それでも、打撃開花のキッカケは昨シーズンあった。今シーズン、打撃でも数字が残せれば、丸の穴はずいぶん埋まってくる。
長野も加わるし、外野手争いが楽しみじゃね!
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.5 1階トイレ改装工事 - 2025年4月2日
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日