こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
今月のさんもると通信1月157号に同封した「2022年予想クイズ」の締め切りが本日となりました。今回もたくさんのご応募ありがとうございます!
FAX、メール、手渡し、LINEなど、様々な方法でエントリーいただきました。
答え合わせは約1年後ということで、楽しみにしておいてください。
そして、同じく同封した「2021年予想クイズの答え合わせ」。ブログでも公開していきます!
2021年予想クイズ答え合わせ
1.2021年広島県の開花日は?(気象庁発表)
①3月26日以前 ②3月27日以降
【答え】
①3月26日以前
2021年は3月11日に開花宣言がされました。広島では観測史上最速の開花宣言となり、また全国に先駆けて広島から開花が始じまるのも初でした。
2.2021年、福山市の猛暑日(最高気温が35℃以上)の日数は?
①15日以上 ②15日未満
【答え】
②15日未満
2021年、福山市の猛暑日は7日でした。8月上旬からお盆前まで暑い日が続きましたね。
3.秋までに行われる衆院選。過半数の議席を獲得するのは?
①与党 ②野党
【答え】
①与党
与党は選挙前の305議席から少し落としたものの、293議席と過半数を獲得しました。
4.衆院選の投票率は?
①55%以上 ②55%未満
【答え】
①55%以上
2021年に行われた衆院選の最終投票率は55.93%でした。一番きわどい問題となりました。前回、2017年の選挙より約2ポイント上昇したものの、最後3番目に低い投票率となりました。
5.2021年、カープはペナントレースで優勝が…
①できる ②できない
【答え】
②できない
これはサービス問題でしたね(笑)。本当はAクラス、Bクラス予想にするつもりが…。カープは残念ながら4位。佐々岡監督の1年は5位、2年目は4位。今年は優勝争いを!
6.2021年のドラフト会議。カープが1位指名するのは?
①投手 ②野手
【答え】
①投手
2019年の森下党首、2020年の栗林投手に続き、黒原投手を指名。背番号は24に。森下投手、栗林投手ともに新人王を獲得。期待は高まりますが、しっかり見守りましょう。
7.2023年の大河ドラマの主人公は?
①室町時代・安土桃山時代の人物(1336年~1603年) ②それ以外
【答え】
2023年の大河ドラマは「どうする家康」に決定。主人公は徳川家康ということで、これもきわどい問題となりました。徳川家康は1543年生まれということで、正解は①とします。
8.2021年の大納会での日経平均株価の終値は?
①2万9千円以上 ②2万9千未満
【答え】
②2万9千円以上
大納会の日経平均株価の終値は2万8791円71銭でした。今年も株高は続くのでしょうか。
9.2021年のNHK紅白歌合戦、勝つのは?
①紅組 ②白組
【答え】
①紅組
紅組が優勝となりました。郷ひろみ、全然老けないですね。マツケンも元気だ。
まとめ
2021年予想クイズ、1年前に皆さんからいただいた回答の答え合わせをしました。残念ながら、全問正解者はいませんでした。それでも全9問中8問正解の方が2名いらっしゃいました!(おしい!)賞品の2万円分のギフト券は2名で山分けとします。正解者の発表は、ギフト券の発送をもって代えさせていただきます。
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「坂倉、2軍スタートに」
坂倉上半身コンディション不良のため、キャンプが2軍スタートに。高橋樹也も同じく上半身のコンディション不良。
明日からキャンプ!という時に、出鼻をくじかれた感が。とはいえ、仕方ないことなので、早めに復帰してほしいね。代わりに上がる韮澤はチャンス!
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 「ヂェン先生の美しい日常着展」~4/2wed.から4/6sun.まで開催中! - 2025年4月3日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.5 1階トイレ改装工事 - 2025年4月2日
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日