こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
福山市にお住まいの方は「幸せのピンク色の手紙」が届いているのではないでしょうか。はい、そうです、税金(固定資産税・都市計画税)です。
※令和5年度の最新情報はこちらから
【納税・改善】福山市の税金をクレジットカードで納付してみた~令和5年度システム利用料の引き下げこんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 福山市にお住まいの方は「幸せのピンク色...
福山市の市税が「クレジットカード」「ネットバンキング」「スマホ決済アプリ(PayPay、LINEPay、PayB)」で納付できるということで、クレジットカードで決済してみました!(2020年4月1日より開始)
カード決済される方は、下記サイトにスマホでアクセスするとスムーズです。
アクセルするとこの画面に飛ぶので、一読していきます。
で、一番気になるのが「手数料」ですよね。
クレジットカード決済の場合、納付金額によりシステム利用料が異なります。
納付金額 | システム 利用料 (税込) |
利用料比率 |
1円~10,000円 | 110円 | 1.1%~ |
10,001円~20,000円 | 220円 | 1.1%~2.2% |
20,001円~30,000円 | 330円 | 1.1%~1.7% |
30,001円~40,000円 | 440円 | 1.1%~1.5% |
40,001円~50,000円 | 550円 | 1.1%~1.4% |
以降、同様に10,000円ごとにシステム利用料110円加算。
クレジットカードのポイント還元率は0.5%~1%といったとこでしょうか。これだと、完全に手数料負けしてますね。納付しに行く「手間を省く」という意味ではお手軽ですが…。
ちなみに「ネットバンキング」の利用料は一律110円となってます。こっちのが良いな…。
「同意して次に進む」をタップします。
「納付書情報 読み取り開始」をタップし、スマホのカメラを起動します。納入済通知書のバーコードを撮影します。すると、スマホの右下に「写真を使用」と出るので、そちらをタップ。すると「バーコード情報の読み込みに成功しました」という画面に切り替わります。
続いて「納付情報紹介」をタップ。
決済情報入力画面に切り替わり、必要な情報を入力すると、クレジットカードでの決済が完了します。
納付手続きから2~3週間程度で、納税証明書が発行されるようです。
まとめ
今回、初めて税金をクレジットカードで納付しました。しかし、ネックはシステム利用料。10,001円以上の納付で、ネットバンキングが使える方は、一律110円なので、そちらの方が良いかもしれないですね。
システム利用料、なんとかなりませんかね。
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
サンモルト公式サイト
福山給湯器サポート
プロパンガス専用サイト
ペレットストーブ専用サイト
「先発ローテのQS率87%」
現在の先発ローテ、大瀬良、森下、遠藤、九里、床田、玉村のQS率(クオリティスタート率=6回3失点以内)が脅威の87%。先発がしっかり試合を作ってくれるので、中継ぎの負担も減る。
確定しているローテの中で、4月10日に玉村が登録抹消。14、15日と試合がないからか?
2軍でも好投している投手多いし、これは嬉しい悲鳴だ。
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2022年4月10日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
1 | 15 | 10 | 4 | 1 | .714 | – | 73 | 38 | 4 | 6 | .261 | 2.34 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
Tweets by Shinpei_Ogawa(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)