こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨晩は早めに寝ようと思ったのですが、22時30分頃からリビングでうとうとし、23時まで寝てしまい、その後布団に入るも寝付けないという…(笑)
さて、福山市鞆町(鞆の浦)では、毎年、2月の第二日曜日に行われる「お弓神事」というお祭りがあります。令和6年(西暦2024年)は2月11日に執り行われます。
【お弓神事とは】
沼名前神社の境内にある八幡神社の祭儀。起因時代は不詳ですが、由緒にもあるように神功皇后が稜威の高鞆(いづのたかとも)を奉納された事に起因して始まったといわれ、後に年頭に当り一年の悪鬼を射払ってその年の平穏無事を祈る、破魔弓の一種の行事と変化して現在に至ってます。
毎年行われているお祭りですが、7町の輪番制。7年に1度回ってきます。今年は我が石井町が当番町。
お弓神事までの様子をブログで公開していきます。
前回のブログはこちら。

2月4日の日曜日、沼名前神社の能舞台前にて2度目の屋外練習でした。前日の雨で地面が濡れており、畳が敷けないので、能舞台を開けてもらい、舞台から練習を行いました。
少し見えづらいですが、横にした畳に練習用の的を設置し練習します。本番はここではなく、本殿で行います。本番用の的はもっと大きく、写真の的はあくまで目印です。
能舞台からの打ち下ろす形になりましたが、本番は的の位置が高く打ち上げる形になります。距離感を測るのが難しいですね。
そして、2月7日は弓主の衣装合わせと着付け練習。本番、舞台上で衣装の脱衣、紐の結びなど、様々な作法があります。今日、明日(2月8日、2月9日)は舞台上での作法の練習になります。
本番まで残り3日となりましたー!体調管理をしっかり、ですね。

では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「石原のシート打撃」
5年目の石原がシート打撃で遠藤から左前打、玉村から右前打の2安打。これを受けた新井監督は「昨秋のキャンプは(紅白戦などの)実戦で打率4割以上。継続していい振りをしている。元々、守備はいいものを持っているしね」と話す。
「打席では形を意識せず、結果を求めている。捕手は2、3番手では出られない。レギュラーを目指す」「一つ一つのアピールの積み重ねで、(立場を)ひっくり返したい」と意気込む。
坂倉、會澤、磯村が居る中、まずはそこに割って入れるか。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.5 1階トイレ改装工事 - 2025年4月2日
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日