こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
文房具屋で、カードに収納できる付箋を発見。読書しながら付箋を使う人にとっては、有り難いアイテムです。
さて、サンモルトにはエコキュート、ガス給湯器(都市ガス・プロパンガス)、電気温水器、石油給湯器といった給湯器の交換に特化した「福山給湯器サポート」という部署があります。
今回は福山給湯器サポートの施工事例をご紹介していきます。
都市ガス(プロパンガス)のガス給湯器。長年使っていただいたガス給湯器を交換することに。
プロパンガス屋なのに、都市ガス給湯器の交換ができるの?と思われたかもしれませんが、当社社員が「ガス可とう官接続工事監督者」の資格を持っているので、都市ガスであってもガス給湯器の交換が可能です。
ガス給湯器は10年~15年が交換目安。とはいえ、使えている状態で中々交換しにくいもの。10年~15年が経過したら、そろそろ壊れる時期かも?と頭の片隅に置いておいてもらえたら幸いです。
施工エリア | 福山市 |
内容 | ガス給湯器交換工事 |
施工時間 | 約半日 |
まとめ
サンモルトでは自社の得意分野を生かすため「福山給湯器サポート」という専門部門を設け、ガス給湯器(プロパンガス・都市ガス)、電気温水器、エコキュート、石油給湯器(灯油給湯器)といった給湯設備の交換工事を行っております。
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「野間、1軍合流」
2軍調整していた野間が本日(18日)の西武戦から1軍合流。2軍戦(ウエスタン・教育リーグ)では、14打数5安打という結果。
外野手はセンター秋山は決定。開幕してからは当分はレフトにファビアンがつく。となると、残りはライトの1枠。末包、田村、二俣らがこれまで存在感を出してきたが、それを超える結果が残せるか。オープン戦残り5試合、ポジション争いも熾烈。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.39~「キング」と「ダイジン」 - 2025年3月30日