こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
大阪・関西万博が開幕しましたねー!業界の周年行事で行くことができそう。
さて、令和7年(西暦2025年)の3月下旬に3日間、東京に滞在しておりました。妻の実家帰省の運転手として同行したのですが、せっかく関東圏に行くのならと、見識を深めるための、旅をすることにしました。
ひとり旅は、福島県会津若松市へ行った以来、約3年ぶり。

品川駅を拠点とし、色々と巡ることにしましたー!
まずやって来たのが、東京駅のラーメンストリート。最初の目的地、潮見駅に向かうための中継駅だったため、早めのランチに。10時30分前なので、朝昼兼用。
家系ラーメンが好きなので、こちらの革新家にピットイン!
やっぱ家系旨いわぁ~
東京駅から京葉線で潮見駅(江東区)まで。潮見駅から徒歩約10分。やって来たのがこちら。
水素情報館「東京スイソミル」。
水素社会のしくみが分かるパネル展示。水素の製造模型など、小さな子どもにも分かりやすいよう、水素のことが説明してあります。
東京オリンピック・パラリンピックの選手村として使われて、後に居住エリアとなった晴海(はるみ)フラッグ。
水素を使った日本初の街づくり。水素ステーションからパイプラインを経由してマンション街区にある5つの純水素型燃料電池に水素を供給し、発電。商業施設や住宅共用部分で使用されています。
建物の外には水素燃料自動車のMIRAI(ミライ)が。
この日は3月30日、各所で桜が咲き始めていました。
さて、東京スイソミルをあとにし、潮見駅から豊洲駅へと向かいます。続きは次回!
水素情報館 東京スイソミル

開館時間 | 9時~17時 ※入館は16時30分まで |
休館日 | 月曜日、年末年始 ※月曜が祝日の場合は翌日休館 |
入館料 | 無料 |
アクセス | JR「潮見駅」より徒歩8分 |
場所 | 東京都江東区潮見1-3-2 |
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
☑サンモルト公式サイト
☑サンモルト不動産

☑福山給湯器サポート
☑プロパンガス専用サイト
☑ペレットストーブ専用サイト
「ドラ1、佐々木の状態」
佐々木は3月5日のオープン戦で肉離れ。3月26日に打撃練習再開、4月上旬に走塁メニュー。5月上旬には2軍の試合に出れるよう調整中。
同じく肉離れで離脱中のモンテロは、4月11日に打撃練習を再開。現在、40%の出力。
靭帯損傷で離脱中の秋山は、復帰のめどこそ立っていないものの、打撃練習、ランニングメニューは再開。
佐々木は今後の実践でみたい。
また、モンテロ、秋山、坂倉が復帰してくると、選手層に厚みが出るね!
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2025年4月13日現在)】
順位 | 試合数 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
1 | 14 | 8 | 5 | 1 | .615 | 1.5 | 53 | 41 | 5 | 6 | .254 | 2.47 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【旅行】東京ウォーカー vol.1~水素情報館 東京スイソミル - 2025年4月15日
- 【備忘録】山野の日~土地の特徴と3醸造所の良いところ - 2025年4月14日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.41~「キング」と「ダイジン」 - 2025年4月13日