こんにちは!チェックです(*^^)v
福山市の小さな公園を紹介するシリーズ第7弾。
今回ご紹介するのは福山市田尻町にある「舟入公園」です。
舟入公園
こちらが公園の入口です。
右奥が意外と開けており、割と広い公園です。
遊具はすべり台、
ブランコ(4つ)、
鉄棒、と遊具の三種の神器がそろってます。(鉄棒じゃなくて、シーソーという説もあり?)
仮設トイレとはいえ、トイレがあるのは嬉しい。
舟入公園の場所
田尻町の主要道路、新しくできたローソンの真裏に位置します。
ここも昔ながらの公園といった感じで、レトロ感が漂ってます。
夕暮れ時がよく似合う公園ですね!
「舟入公園」という名前が付くくらいですが、
昔は船着き場などがあったんですかね??
以上、チェックでした!
「ドラフト3位の塹江(ほりえ)、噛む力は超ピラニア級」
噛む力を表す「咬合力(こうごうりょく)」で塹江が約139kgを計測。
10代の平均は約62kgだそうな。平均の2倍以上。
ちなみに、美間は約129kgを計測し「メガピラニア級」と話題になったそうじゃけど、
その上をいく「超ピラニア級」ってわけじゃね!
噛む力が野球とどう関係するかは分からんけど…(笑)
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【極秘情報】鞆未来トンネルの内壁は「ちくわ」が使われている!~災害時の非常食に - 2025年4月1日
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第11弾!~vol.4 内装仕上げ完了 - 2025年3月31日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.39~「キング」と「ダイジン」 - 2025年3月30日