こんにちは!チェックです(*^^)v
今日も福山市鞆町のカフェをご紹介していきましょう!
今回ご紹介するのは「鞆の津ミュージアム」という
2012年春に築150年の蔵を改装して作ったミュージアム。
の、隣にある「鞆の津ミュージアム+Cafe(プラス・カフェ)」です。
鞆の津ミュージアムは現在閉館中。
じゃけど、4月26日(土)より(明後日じゃな!)
「ヤンキー人類学」というおもしろそうな展示がされます。
それはまた後日紹介するとして、今日はカフェの紹介じゃけぇ!
お店の雰囲気
お店の外観はこんな感じ。この左がミュージアムね。
築150年の蔵を改装しとるけぇ歴史を感じる。
僕の大好きなブラックボードをチェック!
お店入り口の右側に掛けられてます。
やっぱ手書きの黒板はええなぁ~
入り口にもブラックボードが置いてある。
植物と花がええ感じじゃね!
店内はカウンターが4席。
4人掛けのテーブル席が2つ。計12席。
僕が行った時に近所の人がおって「隠れ家」って呼んどった。
まさにそんな感じ。
正方形の棚には雑貨がならんどったり、
こっちにも雑貨が。
メニュー
店内のメニュー表もブラックボード!
珈琲だけじゃなくて、軽食もあるみたいじゃね!
こっちはドリンクメニュー。
このメニュー表は店内じゃなくて、外にかけてあった。
お店の入口は2重になっとって、エントラスっぽいのがある。
そこの壁に飾られとったんが、こちら。
ポニョ(鞆の浦てづくりマップ)!!
タイトルの「ポニョ」へのツッコミはおいといて(笑)
手書きのマップはええね!
ふと…
「たんけんぼくのまち(探検、僕の町)」を思いだした!(笑)
チョーさんを覚えとる人も多いんじゃ?
あんな地図を書きかくて、でも、いざ書いてみると
全然うまく書けんのよね!
うわぁ~やっぱええわぁ!!
話がだいぶ逸れたな(笑)
こんなシーンでの来店がオススメ!
こんな体験はいかが?
「隠れ家」的なカフェじゃけぇ、女性お一人様がオススメ。
ちょっとマニアックな本を一冊持って(どんな本だよ)
カフェに引きこもる。
鞆の津ミュージアムで展示がある時は
いつも子どもを預かってくれる旦那と一緒に家族で来てみてぇね!(笑)
お店の情報
営業時間
11時~15時
定休日
毎週月曜日
連絡先
084-982-2188
お店の場所とアクセス
広島県福山市鞆町鞆271-1
バスで来られる方は鞆鉄バスに乗り「鞆の浦」で下車。徒歩5分。
駐車場がないけぇ、町内の駐車場に停めてくださいね。
一番近いのは鞆のスーパー「セルコ」前の有料駐車場。ここから徒歩3分。
ここの駐車場が満車な場合は他の駐車場へ停めてくださいね!
鞆の駐車場はこちらで確認できます。
以上、チェックでした!
4月23日(水)の試合結果
広島 6-3 ヤクルト
昨日の先発はバリバリバリントン。
二日前に死球で途中交代したキラが登録抹消になっとった…。
外傷により一時的に麻痺をする症状。
戻ってくるのは最短で10日らしい。
キラの変わりに5番に入った廣瀬が昨日は活躍!
こうやって変わりの選手が活躍するんも勢いの一つじゃけど、
明後日からの巨人戦にキラがおらんのが痛いなぁ…。
試合は初回より相手のミスをつき3点先制。
その後も点を重ねて3回を終わって5-0!
今日はワンサイドか!?と思ったらバリさんが3失点。
あれれ?と思った直後の回に梵のソロホームランで追加点。
失点された直後の追加点。大きかった!
その後は盤石の中継ぎ陣、永川、一岡、ミコライオが抑え2連勝!
この勢いで今日も勝って初の3タテと行きたいとこじゃ!
キラの変わりに登録されたロサリオが4タコだったことは
あえて触れんとこう(笑)
今日は大瀬良じゃ!今日も勝つぞ!!
ほいじゃあ、また!
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【通信】さんもると通信1月193号を発刊!~創刊17年目突入。新春恒例予想クイズ - 2025年1月20日
- 【日記】紅葉とアンノウンの育成日記 vol.31~「キング」と「ダイジン」 - 2025年1月19日
- 【不動産】あたりまえを教えます Q&A編 vol.6~あなたの?解決しましょう! - 2025年1月18日