こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
7月12日(土)にお手火神事(おてびしんじ)がとりおこなわれました。
今年、うちの町は担ぎ手となる当番ではなく、サポートに回る(主に水汲み、水かけ)年でした!
以前ブログにも書いたように、一見メインに見える「お手火神事」は いわば「前夜祭」的位置づけ。(前夜祭で燃え尽きそうですが…)
お手火神事が行われた翌日に「神輿渡御(みこしとぎょ)」を行います。
神輿渡御(みこしとぎょ)の概要
神輿渡御のタイムスケジュール
15時30分
宮司による祝詞奏上(のりと そうじょう)。本殿より当番町が3体の神輿を担ぎ出す。沼名前神社、そして境内にある渡守神社、護国神社の前で神輿を回す。
16時30分
その後、馬の台(台車)に神輿を乗せ町内を廻る。各町の要所で神輿を回す。絶え間なく。(これがキツイ…笑)さらに町中を廻り(実は順路があります)、 地元では要害と呼ばれとる円福寺へと到着。
神輿を「うまく」回すにはコツがいるのだ。(これ以降の写真はいずれも2011年のモノを使用)
ここが円福寺。
19時00分
ここでも神輿を回し、御旅所へ3体の神輿を納める。宮司の祝詞奏上とお祓いで神輿渡御は終了となる。
終了後、うちの町内では会館に集まり、うどんが振る舞われる。(町中を歩いた後、神輿を回した後なので、これがメチャクチャうまい!)
これで終わりではなくて、3体の神輿が納められた御旅所(円福寺)には各町が輪番で毎晩20時に氏詣(うじもうで)が行われます。(神様を寂しがらせんためです)
そして、神輿渡御の1週間後に神輿還御(みこしかんぎょ)が行われます。
この「お手火神事」は、沼名前神社の祭神である須佐之男命(すさのおのみこと)のお祭り。
氏神様が年に1度、その地域を廻り「大丈夫なようじゃな」と地域を見守ると共に、氏子たちも神様の存在を近くに感じる。神様を信じる、信じないとかの話じゃなくて、昔は地域の人にとって身近な存在だったと思うんですよね。
こういった祭りの良さって地域のコミュニティ、結束、関係性はもちろんですが、氏神様に感謝する。つまり、先人を尊ぶということに繋がっています。
それこそ昔は「古事記」や「日本書記」からそれらを学んでたはず。先人たちがどんな想いで日本という国を作り、支えてきたか。
先人が居たから、今の自分が在る。それを自覚すれば、今の自分の行いが次世代に繋がっていくってのが分かる。
次の世代(日本)がどうなるかは、我々にかかっとるってことですね!話がそれてしまいましたが、でもね、大事なことだと思います。この話についてはまた別の機会で!
小さい頃はわけもわからず「祭りに参加する」だけでしたが、こういう「由緒」を知るとおもしろいですね。
「神輿渡御」の後は氏詣、「神輿還御」と続いていきます。
以上、チェックでした!
7月14日(月)の試合結果
広島 5-5 横浜
選手はもちろん、球場に見に行った方、試合の行方を見守った方も
非常に疲れた試合じゃったねぇ…。
延長12回、5時間39分に及ぶ熱闘。今季最長のゲーム時間。
勝てばその熱闘も報われるんじゃが…。
先発の大瀬良は6回2失点と粘りの投球を見せるも打線の援護なし。
でも、次に繋がるピッチングになったんじゃなかろうか?
打線は7回に天谷のタイムリーで同点に追いつく!
が、9回表に追いつかれると、その裏菊池のタイムリーで再び同点に追いつく!
試合は延長にもつれ込み、12回表に2点失う。
しかし、またもや菊池のタイムリーで三度同点に!
勝ち越しのチャンスは再三あったんじゃけど、
4番のエルドレッドがブレーキになってしもうたね。
6三振を含む7タコ。(タコ=凡退を意味する用語)
6三振はリーグワースト記録らしい…。ブラッド、大丈夫か?
負けなかっただけよかったか。
ここで一句。
熱闘も、虚しく昨日は、泥(ドロー)試合。
明日は勝つで!
ほいじゃあ、また!
チェック社長(小川真平)
最新記事 by チェック社長(小川真平) (全て見る)
- 【空き家再生】空き家再生プロジェクト第7弾 vol.134~中学生の建築現場見学 - 2024年11月21日
- 【メディア】中国新聞に「鞆の浦わかめラーメン」のことが掲載!~11月24日の軽トラ市でも販売 - 2024年11月20日
- 【軽トラ市】鞆の浦学園の生徒が出店!~第9弾は「鞆の浦わかめラーメン」の販売 - 2024年11月19日