第36回福山南部の未来を創る会の備忘録~同じ方向で一つに繋がられる「土壌」と「環境」

シェアする

こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v

昨日は軽トラ市の備忘録を書きました。

第78回とも・潮待ち軽トラ市備忘録~鞆・町並ひな祭りとの共催
第78回とも・潮待ち軽トラ市備忘録~鞆・町並ひな祭りとの共催
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 昨日は毎月第4日曜日に福山市鞆町の沼名...

外せない出張で軽トラ市に居ることができませんでしたが、福山南部の未来を創る会(通称、南部会)には、遅参ながら参加することができました。

福山市鞆町のお食事処「おてび」での開催。

今回はこれから鞆でゲストハウスをオープン予定の山田くんをオブザーバーに迎えての開催。山田くんとは約1年前、倉敷の有隣庵(ゆうりんあん)で開催されたゲストハウス開業合宿で一緒になって以来の縁です。

主な議題は「組合(くみあい)」の話に。飲食店組合、商店街振興組合など様々な組合があります。鞆にもそういった組合はあるのですが、各商店が廃業、閉店していくなかでその数も減り、活動自体も制限されている様子。それでも、組合というと借入(かりいれ)が優遇されたり、対外的な影響力があったりとメリットもある。

それ以上に、個人的にメリットだと感じるのが組合を通じて繋がれる「土壌と環境」。

同じ商業者として、共にライバル同士でありながらも、その場に足を運ぶ顧客の絶対数が減少すれば、各商店にも必ず影響は出る。そういった意味で、目指すべき大きな方向は同じはずです(客層や扱う商品が違えば必ずしもライバルとはなりません)。

鞆は中々1つにまとまることができない、同じ方向を向けない現状があります。

そういった現状を、例えば組合のような「受け皿」が存在すれば、同じ方向に向かっていけるんじゃないかと。しかし、それはあくまで「土壌」でしかありません。

しっかりと今ある土壌(現状、風土)を見極め、その土壌に「環境」という外部要因を与える必要があります。今の土壌には太陽が必要なのか、風が必要なのか、水なのか、肥料なのか。どんな種を植えるのか、将来どんな木に育てたいのか。

過去に縛られず、捕らわれず、未来志向でなきゃいけない。繋がれる「土壌」と「環境」がこれから必要になってくると思った、南部会でした。

そして「おてび」といえば〆のラーメン!

このラーメンのファンも多い。「おてび」に行った際の〆はこれで決まりですよ!お腹に余力を(笑)

次回は3月25日の開催。幹事は・・・僕です!しかも3周年!さぁ、どうしようかな。

以上、チェックでした!

(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)

☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!

https://www.instagram.com/shinpei_ogawa/

広島カープ

「沖縄キャンプ10日目」

紅白戦やオープン戦でも守備につかず、ノックを受けても返球は下からなど、右肩に不安を抱えながらのキャンプ。そんな丸がようやくを解禁。初めてシートノックに参加し、4球のスローイング。どういった原因が不安に繋がっとるんか分からんけど、深刻ではない様子。

これから気温も上がってくるし、肩の状態が上向けばええね!

ほいじゃあ、また!

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら

(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします