こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
さて、先日ブログで「鞆銀座村(ともぎんざむら)」を立ち上げたことをお知らせしました。

村の立ち上げにともない、村長選挙を実施します。
日本の公職選挙法では、立候補者が定数以下の場合は投票を行わず無投票にて立候補者が当選しますが、今回は村独自の選挙法を行うことにします。
定数1、平成31年2月9日公示、平成31年2月11日投開票で選挙を行います。
このプロセスの中で「日本の公職選挙法では、立候補者が定数以下の場合は無投票になる」というのを初めて知りました。一方、アメリカ合衆国では、州ごとに制度は異なるものの「立候補者が定数以下でも投票用紙が存在し、投票が行われる」ということも初めて知りました。
「投票する」という行動自体が重要だと思うので、定数以下でも投票を行います。
結果は、鞆銀座村の憲法と共に、2月11日に公表しますね~
以上、チェックでした!
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
福山市の飲食店の情報発信のお手伝い!

鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
2019年2月9日(土)
「日南キャンプ8日目」
3番センターの座が開くことで、ここまで競争が激化するとは。外野のシートノックではライトに鈴木誠也、上本、野間。センターに西川、曽根、正随(しょうずい)、レフトに下水流、松山、バティスタ、坂倉、長野。
丸が抜けたことは、当然痛いが、長野の加入、競争激化(新陳代謝)とプラスの要因も大きい。打撃でいえば、坂倉が楽しみ。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
Tweets by Shinpei_Ogawa(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
コメント
[…] フェイスブックを見ていたら フェイスブック友達で、リアルでもよく知る サンモルト小川さんがですね […]