【キャンプ】 経ヶ丸オートキャンプ場でファミリーキャンプ(3回目)~岡山県井原市のキャンプ場レポート

シェアする

こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v

昨年の3月(平成30年、西暦2018年)に親子で初キャンプデビュー。

【初キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場で親子キャンプ~初めてのキャンプの準備物と装備品
【初キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場で親子キャンプ~初めてのキャンプの準備物と装備品
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v ちょうど1週間前の土曜日(3月3日)、...

そして、今年の1月(平成31年、西暦2019年)に第2回目の親子キャンプ。

【キャンプ】 野呂山キャンプ場で親子キャンプ(2回目)~呉市川尻町にあるキャンプ場のレポート
【キャンプ】 野呂山キャンプ場で親子キャンプ(2回目)~呉市川尻町にあるキャンプ場のレポート
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 昨年、平成30年(西暦2018年)3月...

初キャンプの時から、いつかはファミリーキャンプへ!と思っており、一番下の息子が2歳になったのをキッカケに、初のファミリーキャンプへ行ってきました!

行き先は自宅から1時間弱と程よい距離にある、岡山県井原市のある「経ヶ丸(きょうがまる)オートキャンプ場。経ヶ丸グリーンパークに併設されているオートキャンプ場です。

初のファミリーキャンプということで、自宅からのアクセスの良さ、そしてトイレが洋式でキレイなところをポイントに選びました。

経ヶ丸オートキャンプ場は大きく3つのサイトに分かれており、グループサイト(きじサイト)、個別型サイト(うぐいすサイト)、広場型サイト(めじろサイト)があります。今回は個別型サイトをチョイス。AC電源も完備されております。

15時からチェックインが可能。15時40分頃に現地に到着。管理棟で薪を2束買い、サイトへGO!

経ヶ丸オートキャンプ場

こちらが個別型サイトのめじろサイト。15時50分頃から設営開始!

今回が通算3回目のキャンプとなりますが、第1回、第2回とキャンプ経験者の先輩と一緒に行ったので、テント設営も手伝ってもらいながら行いました。

なので、今回が実質自分達だけで行う初設営!事前に予習をしたのですが、ちょっとドキドキしながらの設営。前回のキャンプ時に「ブルーシートがあれば便利よ」と教えてもらったので、ブルーシートの上に、様々なテント、タープ、寝袋など道具を置いていきました。

事前の予習もあって、無事テント設営完了!AC電源の近くにテントを張ったのですが、通路側に張ったため、トイレや炊事場へ向かう人の足音が少し気になりました。寝室となるテントは、サイト奥の方が良いですね。

続いて、人生初のタープ張り。こちらも事前に設営動画を見るなど予習をして挑みました。張り方が甘いですが、形にはなりました。当然ながら、ペグ打ちするので、タープ以上のスペースが必要になります。最初はイメージが沸きづらいので、これが結構むずかしい。

17時45分頃、テント、タープの設営、テーブル、椅子などの配置が完了!設営、準備に約2時間かかりました。慣れればもっと早くできるはず。

調理は薪ではなく、炭を使用。炭の方が火力が安定するのかな?薪は夜の焚き火用に。

準備に手間取ることを予想し、フランクフルト、とうもろこし、お肉、野菜などカンタンに調理できるものをチョイス。初心者は設営に戸惑ることが多いので、最初は料理に凝らない方が得策かもしれません。

飯盒(はんごう)でお米も炊いてみました。適当にやっても炊けるもんですね。炊き立てごはんはそれだけでおいしい!

キャンプのリビング・ダイニングスタイルには「ハイスタイル」と「ロースタイル」があります。個人的には焚き火を楽しみたいし、地面に近いロースタイルが好み。ただ、今回は家にあったコールマンのチェアを使用。やはりローチェアがほしい。

子ども達はレジャーシートを敷いてのロースタイル。ただ、2歳の息子は土足で上がるし、枯れ葉などが大量に付いて、これがひっついて取れない、メンテナンスが大変。ここは次回以降の課題ですね。

そして、もう1点困ったのが「物を置く場所の少なさ」。

今回はユニフレームの焚き火テーブル1つとフィールドラック1つ、キャプテンスタッグのローテーブル2つを持っていったのですが、圧倒的に足りない。食器や食材などを置くスペースが必要です。これも次回以降の課題。

夜は炭から薪に変え、焚き火を楽しみました。子ども達は火の番が大好き。ここ経ヶ丸キャンプ場は22時30分~6時がクワイエットタイム。子ども達は21時頃就寝。大人も23時30分には就寝しました。一晩で薪1束を使用。

翌朝は6時30分くらいに起床(子どもに起こされる)。残りの薪1束を使って、朝食づくり。朝食は僕が担当。連れていってもらったキャンプで先輩の作るクラムチャウダーがメッチャおいしかったので、それを真似て作ることに。

バケットも一緒に焼きます。

完成!

さぁ、食べようと思うと、おたまがない!完全に忘れてました。仕方がないので、紙コップをトングで持ちおたま代わりに。

よし、食べよう!と思ったら、今度はスプーンがない!仕方ないので、紙コップに入れて、スプーンがなくても飲めるようにしました。

イレギュラーも楽しめてこそのキャンプ。

水の分量を間違えて、ちょっとうす~いクラムチャウダーに。でも、まずまずの出来。次はもっとおいしくできるようにリベンジ!

スプーンがないので、紙コップと箸で食べる、の図(笑)

色々ありましたが、とっても楽しいファミリーキャンプになりました!

今回のキャンプの持ち物

・6名用のファミリーテント(ランドブリーズ6)
・グランドシート(テントの下、一番下に敷くやつ)
・インナーマット(テントの中に敷くやつ)
・ヘキサタープ(ポール、ペグ、ペグハンマー含む)
・寝袋×3(セパレートシュラフ オフトンワイド 下限温度3℃)
・焚き火台
・火ばさみ
・革手袋
・軍手
・焚き火テーブル
・炭(6kg)
・薪×2(現地で購入)
・ローテーブル×2
・サイドテーブル付きチェア×2
・ガス式ランタン
・ランタンを吊るすポール(パイルドライバー)
・LEDランタン
・ヘッドライト×3
・ダッチオーブン
・ポット
・テーブルウェアセット(4枚セット×4)
・ステンレスマグ×2
・割り箸
・紙コップ
・包丁まな板セット
・トング×2
・調味料各種
・アルミホイル
・サランラップ
・ナイフ
・斧(ハンドアックス)
・レジャーシート
・ブルーシート
・延長コード
・着替え
・虫よけ
・コンテナ(食器やポットなどを収納し、持ち運ぶ用)

ざっと挙げてみました。漏れがあるかも。

キャンプ失敗談

人生初のファミリーキャンプ、ということで失敗や足りない部分もたくさんありました。まぁ、まずは体験することが大切ですね。今回の失敗をまとめてみました。

①テーブル、収納が少なかった
食器、食材など様々なものの「置き場(テーブル)」が必要になります。今回の装備ではそれが圧倒的に足りませんでした。

②カトラリー(食器、箸)をそろえる
ステンレス製のお皿4点セット×4は用意していったのですが、箸やフォーク、スプーンも必要ですね。BBQなのでは紙皿や割り箸を持っていきますが、消耗品として使い捨てるより、アウトドア用のテーブルウェアをそろえることで、長持ちするし、長い目でみれば経済的にもGOODかと!

合わせて、おたま、しゃもじ、ヘラなども揃えておくと便利です。

③ランタン(ランプ)不足
今回は屋外用に170W相当のガス式ランタンを1つ持っていきました。これ自体はとっても明るいのですが、1方向からだけだと影になる部分が出てくる。そこまで大きいのはいりませんが、もう1つランタンがあった方がいいと思いました。テントの中はLEDランタンが安心、安全です。

④テーブル付チェアは幅をとる
今回は家にあるもので行こうということで、コールマンのテーブル付チェアを持っていったのですが、単純な折り畳み式チェアなので、車に積むと意外とスペースをとる。サイドテーブル付きなので余計に。家でのバーベキューなら良いですが、ファミリーキャンプには向いてないですね。

まとめ

今回行った経ヶ丸オートキャプ場はトイレも綺麗だし(洋式もある)、シャワーもあるし(使ってないけど)、家族や初心者にはぴったりのキャンプ場です。ただ、アクセスが良い=下界から近いため、生活音(電車の音、サイレンなど)が多少聞こえてきます。完全非日常を味わいたい方には物足りないかもしれません。

小さい子どもと一緒にキャンプに行くならトイレ(洋式)は必須ですね!

ファミリーキャンプに行ったのが4月。この失敗と反省を踏まえ、ゴールデンウィークにもう1度キャンプに行ってきました!その時の様子はまたブログにアップしますね~

昨年(平成31年、西暦2018年)に初めてキャンプに行って依頼、すっかりハマってしまいました。子どもと一緒に、家族で行けるおすすめのキャンプ場があったら教えてくださいね!

(追記)

4回目のキャンプブログはこちらから!

【キャンプ】経ヶ丸オートキャンプで親子キャンプ(4回目)~岡山県井原市の初心者向けキャンプ場
【キャンプ】経ヶ丸オートキャンプで親子キャンプ(4回目)~岡山県井原市の初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 昨年の3月(平成30年、西暦2018年...

以上、チェックでした!

(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)

☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!

https://www.instagram.com/shinpei_ogawa/

広島カープ

2019年5月6日(月)の試合結果
広島 7-2 中日

先発のアドゥワは4回裏、ヒットとスリーベースで1点失うと、さらに味方のエラーで1点失う。アドゥワは6回を投げて2失点(自責点は1)と先発の役割を果たす。

打線は6回表、磯村のソロホームランで1点を返す。

7回、8回は中村恭平が登板、無安打無失点と完ぺきに抑える。

すると打線は土壇場の9回表、この回先頭の安部がライト線へのツーベースで出塁すると、磯村が送って1アウト3塁。2アウトから代打松山がセンター前へ弾き返す、同点タイムリー!

9回裏は菊地保がピンチを招きながらも無失点で切り抜け、ゲームは延長戦へ。

10回表、野間がヒットで出塁すると、菊地が送り1アウト2塁。バティスタがライト前ヒットでつなぎ1アウト1、3塁。鈴木誠也が申告敬遠で満塁。ここから西川が左中間を破る走者一掃のタイムリースリーベースを放ち3得点。さらに安部がライトスタンドへツーランを放ち、この回5得点。

10回裏はレグナルトが無失点で切り抜けゲームセット!チームは引き分けをはさんで4連勝。借金ゼロ、5割復帰!

ゴールデンウィークは終わっても12連戦は終わらず、あと2試合。鯉の季節の勢いそのままに、3タテといこうで!

ほいじゃあ、また!

【チーム成績(2018年5月6日現在)】

順位 試合数 勝率 勝差 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
4 33 16 16 1 .500 3.5 116 136 31 14 .236 3.26

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら

(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします