【原爆の日】地球上でどの国がどのくらいの核兵器を保有しているのか

シェアする

こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v

本日は8月6日、広島に原子爆弾が投下された日です。原子爆弾で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。黙とう。

さて、アメリカ軍の原子爆弾投下から今年で80年を迎えます。この1年間で新たに死亡が確認された被爆者は4,940人。被爆者名簿は2冊増え、合計130冊。349,246人分となった。

今回は、地球上にどの国が、どのくらいの核兵器を保有しているのかを調べてみました。

核兵器保有国・保有数(概算)

NPT(核拡散防止条約)の核保有国

  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ(約5,177)
  • フランスの旗 フランス(約290)
  • イギリスの旗 イギリス(約225)
  • 中華人民共和国の旗 中国(約600)
  • ロシアの旗 ロシア(約5,459)
    ※ソ連からの継承

それ以外(NPT非批准国)の国

  • インドの旗 インド(約180)
  • パキスタンの旗 パキスタン(約170)
  • 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮(約50)

核保有が確実視されている国

  • イスラエルの旗 イスラエル(約90)

核開発疑惑国

  • イランの旗 イラン
  • シリアの旗 シリア
  • ミャンマーの旗 ミャンマー

当然ながら、軍事機密のため、詳しい数は分かりませんので、あくまで推定値となります。それでも、保有国の総数は約12,241発(2025年1月時点)。

1980年代中盤には地球上に約70,000発あったので、減っては来ていますが…。

最近で言えば、イスラエルがイランの核施設を空爆した事象がありました。国同士の関係性は詳しく触れませんが、イスラエルは建国直後から周辺国との争いに備えて核兵器の研究を開始。イスラエルは「否定も肯定もしない」という曖昧なスタンスですが、保有が確実視されています。そうなると、イランはそれに対抗するため、核開発を進めているというわけです。

また、核拡散防止条約(NPT)の批准国であるアメリカ、フランス、イギリス、中国、ロシアは国連安全保障理事会の常任理事国です。国際連合ですが、英訳すると「United Nations」。直訳すると「連合国」。つまり、第二次世界大戦の「戦勝国」ということです。戦後80年が経過しますが「戦勝国」という枠組みは、今もなお、影響を及ぼしているということです。

核兵器を地球上から無くしたい反面、「抑止力」「外交手段」としての意味を持ってしまっているのが、現実ではないでしょうか。

「なくしたい」理想と、「使わせない」現実。

人間の「知りたい」「より良くしたい」から派生してしまった皮肉な兵器。存在してしまった以上、「なくしていく」を前提に、どう付き合っていくか、向き合っていくか、どう減らしていくかが重要かと思います。

最後に、原爆の日に関連した、過去のブログのリンクを貼っておきます。

8月6日(原爆の日)の前日に色々と考えてみた~原爆死没者慰霊碑に感じる違和感
8月6日(原爆の日)の前日に色々と考えてみた~原爆死没者慰霊碑に感じる違和感
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です(*^^)v 明日は8月6日。昭和20年(1945年)広島に世界で初めて原子爆弾が落...
8月6日は原爆の日~原爆が落とされた本当の理由とは?~
8月6日は原爆の日~原爆が落とされた本当の理由とは?~
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です(*^^)v 本日は8月6日。70年前、広島に原子爆弾が投下された日です。1945年...
71回目の原爆の日~核廃絶の理想と現実~
71回目の原爆の日~核廃絶の理想と現実~
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です(*^^)v 今日は71回目の原爆の日。広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式が広島...
原爆投下と真珠湾攻撃~リメンバー・パールハーバーの本当の意味とは~
原爆投下と真珠湾攻撃~リメンバー・パールハーバーの本当の意味とは~
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平です(*^^)v 毎年、この時期になると8月6日に関連するブログを書いてきました。 2...
広島市内で8月6日の登校日が2年ぶりに復活~歴史教育として子どもと一緒に考える
広島市内で8月6日の登校日が2年ぶりに復活~歴史教育として子どもと一緒に考える
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 今から73年前、昭和20年(西暦194...
【原爆の日】8月6日は原爆の日~子ども達に知っておいてほしいこと
【原爆の日】8月6日は原爆の日~子ども達に知っておいてほしいこと
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 本日は8月6日。74年前、広島に人類史...
【原爆の日】小学生と一緒に原爆について考える~原爆に関する2冊の本
【原爆の日】小学生と一緒に原爆について考える~原爆に関する2冊の本
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 「広島には75年草木は生えないだろう」...
【原爆の日】8月6日の現地の実情~静かに祈りを捧げる日であってほしい
【原爆の日】8月6日の現地の実情~静かに祈りを捧げる日であってほしい
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v アメリカ軍の原子爆弾投下から今年で76...
【原爆の日】8月6日の原子爆弾投下再現映像
【原爆の日】8月6日の原子爆弾投下再現映像
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v アメリカ軍の原子爆弾投下から今年で77...
【原爆の日】被ばく79年~広島平和宣言骨子要約
【原爆の日】被ばく79年~広島平和宣言骨子要約
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v 本日は8月6日、広島に原子爆弾が投下さ...

今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます!

では、また明日!

「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」

(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)

☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へにほんブログ村

☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!

Instagram

☑サンモルト公式サイト

ホーム | 株式会社サンモルト
昭和24年創業。プロパンガス、水まわりリフォームといった住まいに関わる仕事を通じて地域の方の役に立ち続けることが我々の使命です。

☑サンモルト不動産

福山市の不動産情報なら、サンモルト不動産
福山市の不動産情報なら、サンモルト不動産 1154件以上の物件情報を毎日最新の状態で掲載しております! サンモルト不動産があなたに最適な住まい探しのお手伝いをいたします!

☑福山給湯器サポート

福山市で給湯器の取り付けなら福山給湯器サポートへ
福山市でテレビや1級建築士が推薦する、創業70年突破!福山給湯器サポートにお任せください。お気軽にご相談ください。

☑プロパンガス専用サイト

ホーム | 福山市のプロパンガス屋|株式会社サンモルト
福山市のプロパンガス屋です。プロパンガスの料金シミュレーション受付中!クレジットカードも利用可能

☑ペレットストーブ専用サイト

ホーム | 福山市のペレットストーブ専門店
福山市のペレットストーブ専門店です。ショールーム「ペレットステーション福山」では、ペレットストーブの暖かさを体感することができます。

広島カープ

2025年8月5日(火)
広島 4-5x DeNA

打線は初回、1軍昇格後、即スタメン復帰の中村奨成がツーベースで出塁すると、1アウト3塁から小園がタイムリーを放ち先制。

先発の床田は2回裏、ソロホームランを打たれ同点に。さらに3回裏にもソロホームランを打たれ勝ち越しを許す。

打線は5回表、この回先頭のモンテロのソロホームランで同点に追いつくと、セーフティーバントで出塁した羽月を1塁に置き、この日ショートでスタメン出場の二俣がツーランを放ち、この回逆転。

床田は6回裏、ソロホームランを打たれ1点差に詰め寄られると、その後、塹江、中崎にスイッチするも犠牲フライで同点に。

結局、9回裏に森浦がノーアウト満塁から犠牲フライを打たれサヨナラ負け。

中村奨成復帰、モンテロと二俣のホームランと、好材料が多い試合だけに勝ちたかったなぁ。

ほいじゃあ、また!

【チーム成績(2025年8月5日現在)】

順位 試合数 勝率 勝差 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率
5 97 41 51 5 .446 16.5 286 308 46 47 .238 2.91

試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら

(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)

The following two tabs change content below.

チェック社長(小川真平)

代表取締役株式会社サンモルト
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。

この記事が気に入ったら
いいね!してね~

最新情報をお届けします