こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)6月下旬に香川県坂出市にある「讃岐五色台オートキャンプ場」に行ってきました!
福山市の中心部から高速を使って約1時間45分の場所にあります。
山陽自動車道を岡山方面へ。倉敷JCTから瀬戸内中央自動車道へ、瀬戸大橋を渡り、坂出北ICで降ります。降りてからは海沿いを西側へ、その後五色台スカイラインを上がっていきます。坂出北ICを降りてから40分程度です。
天気予報は曇り時々雨といった感じで、すぐれない予報でしたが、もう多少の雨はものともしません(笑)…さすがに荒天の場合は控えますが。
讃岐五色台オートキャンプ場

こちらがキャンプ場の受付。チェックインは13時~18時。チェックアウトは翌日11時です。

サイトは電源、炊事場の付いた「ユニバーサールサイト」。電源なし、炊事場共用の「オートキャンプサイト」。そして「フリーサイト」の3種類あります。

今回は、ユニバーサルサイトを利用しました。サイトサイズは10m×10mと広めのサイトです。お昼過ぎは時折、強めに雨が降ることも。設営時に少し降られました。雨予報だったせいか、半分から1/3のサイトが空いてましたね。

炊事場付きは嬉しい。

2度目のランドロック設営。前回、初張りで強風にあおられ、フレームを曲げているので慎重に。
【キャンプ】ランドロックのAフレームが曲がったので修理に出してきた
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
先日、ランドロックの初設営でフレームが...
AフレームとAフレームリッジポールの接続は一度迷いました。ちょっと分かりにくいですね。通常は文字通りA字になるので、設営してV字になるようだと間違って接続してることになります。
ペグダウンも、センターから軽くテンションをかけながら打ち込むことで、テントしわを軽減。前回よりは綺麗に張れました。

今回はアーリーチェックインを利用したので、ある程度設営が終わったところでお昼ご飯。カンタンにカープラーメンやカップうどんで済ませる。

今回からミニチェアを導入!お陰でテント内がスッキリ!

他にも、夏のシーズンを見据えてハードロッククーラー。そして、スパイスボックスも導入しました!

今回のキャンプで衝撃の事実が!!なんと、初キャンプ以来(約2年半)ずーっと「インナーマットを裏表反対に敷いてました!!」
正しくは黒い方が裏で、グレーが表。以前、妻に指摘されたんですけどね、頑固な僕はかたくなに黒が表だと…。

焚き火台も設置して、セッティング完了!

設営終了後は、バトミントンをしたり、散策したりして遊びました。夕方、ひと汗かいたので、お風呂へ!これからの時期、お風呂併設はありがたい。

今回の晩御飯は、おそらく初となるパスタ!(ナポリタン)

チーズをトッピングしたら激旨っ!

さらにもう一種類はカルボナーラ!こちらは言わずと知れた僕の大好物。こちらも激旨っ!ビールとも合う!

天気も、お昼に降られたくらいで、あとは曇り。夜は焚き火をしながらまったり過ごしました。(夜に少し降ったようでした)

翌朝。曇り予報は一転、晴れに!お陰ですっかりテントが乾く。

ちょっと前にハウルの動く城を見たので、ベーコンエッグに!

食パンをカリカリに焼いて、一緒に食べるだけでおいしい。珈琲も一緒に。

余った食材でもう一品。チーズをスキレットに投入。溶けだしたところでフランクフルトを投入し、巻き巻き。チーズフランクフルトの完成!これまた旨い!(カロリーは気にしない)。
キャンプ場に併設された五色台ビジターセンターで、クラフト体験ができるとの場内アナウンスが!子ども達は当然参加したい。こうなった時の撤収のスピードたるや(笑)

で!三者三様の木細工を創ったのでしたっ!
今回のキャンプの持ち物
・ランドロック
・寝袋×3(セパレートシュラフ オフトンワイド 下限温度3℃)
・インフレーターマット×2
・焚き火台(Lサイズ)
・薪グリルsolo
・ネイチャーストーブ
・火ばさみ
・革手袋
・軍手(大人用、子ども用)
・焚き火テーブル(ユニフレーム)
・焚き火テーブルラージ(ユニフレーム)
・炭 → 留守番
・火起こし器
・薪
・ガス式ランタン(予備のガス含む)
・ランタンを吊るすポール(パイルドライバー)
・LEDランタン×3(ほおずき)
・ヘッドライト×3(子ども用。夜の迷子防止にも)
・ダッチオーブン(ポット、スキレット、リッド)
・カセットコンロ(タフまる)
・クーラーボックス(ソフト) → 留守番
・クーラーボックススタンド
・キャンプ羽釜3合炊き
・小型スキレット
・自作鉄板
・シングルバーナー×2
・ポット
・テーブルウェアセット(4枚セット×4)
・フィールドキャリングシンク
・ステンレスマグ×5
・包丁まな板セット
・トング×2
・調味料各種
・アルミホイル、サランラップ
・ナイフ
・斧(ハンドアックス)
・青くないブルーシート(3枚)
・延長コード
・着替え、洗面用具
・コンテナ×2(食器やポットなどを収納し、持ち運ぶ用)
・ローチェア×2 → 3つは留守番
・ローテーブル×1(ダイニング用)
・カトラリー(箸、フォーク、スプーン)
・キッチンスタンド
・フィールドラック×3 → 留守番
・ダストスタンド
・ダストスタンドカバー
・ホットサンドメーカー
・調理道具(菜箸、おたま、しゃもじ)
・モバイルスピーカー
・モバイルバッテリー
・サーモス×2(350mlの缶を保冷できる) → 留守番
・小型ファンヒーター×2 → お休み
・石油ストーブ(トヨトミKR-47A) → 冬眠
・ミニチェア×3
・ハードロッククーラー
・スパイスボックス
ざっと挙げてみました。漏れがあるかも。
新しいキャンプ道具

いつも普通サイズのローチェアを持っていっていたのですが、いかんせんかさばる。ということで、子ども用にミニチェアを導入しました。1,500円~2,000円くらいで買えます。

あとは夏用にハードロッククーラーを導入。ソフトクーラーで2泊3日だと心もとないので、導入しました。今回はソフトクーラーでよかったのですが積載感を含めて、お試しで。
そして最後にスパイスボックス。これで調味料系、小物系がスッキリ!
らかん高原オートキャンプ場のトイレ



少し古い感じはしますが、綺麗なトイレでした。多機能トイレもあり、こちらは洋式です。
キャンプ失敗談
まだキャンプに行く前。ハイキングで使う用に購入したコールマンのユニバーサールバーナーが逝ってしまいました(点火しなくなった)。
原因はおそらく輻射熱。パンを焼く時に、ユニフレームの薪グリルsoloを台にし、下でバーナーを点火し、上でホットサンドメーカーを使ってました。2枚用のメーカーだったので、面積が広い分、より多くの輻射熱が発生。熱で点火スイッチがやられたんだと思います。みなさん、気を付けてくださいね。
まとめ
「休暇村は間違いない」が我々の合言葉(笑)
やはりお風呂(大浴場)が併設されているのは嬉しい。キャンプだけでなく、クラフト体験などもできるものGOODでした!
休暇村讃岐五色台【公式】
香川県の北部、坂出市にあり瀬戸内海国立公園内に位置する、高台の絶景リゾートホテルです。眼下には瀬戸大橋や瀬戸内に多島美を望むのほか、夕日や夜景もご覧になれます。四国の郷土料理と香川の旬素材を使ったグルメもあり、栗林公園やこんぴらさん、本場讃岐うどんの食べ歩きなどの観光拠点の宿としてもご利用ください。
最後に、これまでのキャンプブログのリンクを貼っておきますね。
ブログでのキャンプカテゴリ一覧
キャンプ | チェック社長の鞆・福山活性化ブログ
「キャンプ」の記事一覧です。
01 平成30年(西暦2018年)3月に親子で初キャンプデビュー。
【初キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場で親子キャンプ~初めてのキャンプの準備物と装備品
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
ちょうど1週間前の土曜日(3月3日)、...
02 平成31年(西暦2019年)1月に2回目の親子キャンプ。
【キャンプ】 野呂山キャンプ場で親子キャンプ(2回目)~呉市川尻町にあるキャンプ場のレポート
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年、平成30年(西暦2018年)3月...
03 平成31年(西暦2019年)4月に初のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 経ヶ丸オートキャンプ場でファミリーキャンプ(3回目)~岡山県井原市のキャンプ場レポート
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年の3月(平成30年、西暦2018年...
04 令和元年(西暦2019年)5月に3回目の親子キャンプ。
【キャンプ】経ヶ丸オートキャンプで親子キャンプ(4回目)~岡山県井原市の初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年の3月(平成30年、西暦2018年...
05 令和元年(西暦2019年)5月に4回目の親子キャンプ。
【キャンプ】吉舎いこいの森キャンプ場(5回目)~三次市吉舎の人里離れた中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
さて、先日ゴールデンウイークに親子キャ...
06 令和元年(西暦2019年)5月に2回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】芦田湖オートキャンプ場でファミリーキャンプ(6回目)~広島県世羅郡にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
去年に初めてキャンプにいって以来、完全...
07 令和元年(西暦2019年)5月に3回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 備北オートビレッジでファミリーキャンプ(7回目)~広島県庄原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
去年に初めてキャンプにいって以来、完全...
08 令和元年(西暦2019年)7月に4回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 星空感オートキャンプ場でファミリーキャンプ(8回目)~岡山県井原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
8回目となったキャンプはファミリーキャ...
09 令和元年(西暦2019年)8月に5回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 大佐山オートキャンプ場でファミリーキャンプ (9回目)~岡山県新見市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
9回目となったキャンプはファミリーキャ...
10 令和元年(西暦2019年)8月に6回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 大芦高原キャンプ場でファミリーキャンプ (10回目)~岡山県美作市にある中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
10回目となったキャンプはファミリーキ...
11 令和元年(西暦2019年)8月に7回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】ひろしま県民の森キャンプ場で親子キャンプ (11回目)~広島県庄原市にある中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
恒例となっているキャンプ場レポをお届け...
12 令和元年(西暦2019年)9月に8回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】神石高原ティアガルテンでファミリーキャンプ (12回目)~神石高原町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
12回目となったキャンプはファミリーキ...
13 令和元年(西暦2019年)9月に5回目の親子キャンプ。
【キャンプ】芦田湖オートキャンプ場で子ども3人とキャンプ(13回目)~広島県世羅郡にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
13回目となったキャンプは無謀にも僕と...
14 令和元年(西暦2019年)9月に9回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】緑水湖オートキャンプ場でファミリーキャンプ(14回目)~鳥取県西伯郡南部町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
14回目となったキャンプはファミリーキ...
15 令和元年(西暦2019年)11月に10回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】もみの木森林公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(15回目)~広島県廿日市市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
15回目となったキャンプはファミリーキ...
16 令和元年(西暦2019年)12月に6回目の親子キャンプ。
【キャンプ】野呂山キャンプ場でグループキャンプ(16回目)~広島県呉市川尻町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算16回目となったキャンプはグループ...
17 令和2年(西暦2020年)1月に11回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】江の川(ごうのかわ)カヌー公園さくぎでファミリーキャンプ(17回目)~広島県三次市作木町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算17回目となったキャンプはファミリ...
18 令和2年(西暦2020年)2月に12回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】まんのう公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(18回目)~香川県仲多度郡まんのう町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算18回目となったキャンプはファミリ...
19 令和2年(西暦2020年)3月上旬に13回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】吉井竜天オートキャンプ場でファミリーキャンプ(19回目)~岡山県赤磐市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算19回目となったキャンプはファミリ...
20 令和2年(西暦2020年)6月下旬に14回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場でファミリーキャンプ(20回目)~広島県庄原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算20回目となったキャンプはファミリ...
21 令和2年(西暦2020年)7月下旬に15回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】一向平(いっこうがなる)キャンプ場でファミリーキャンプ(21回目)~鳥取県東伯郡琴浦町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)7月下旬に鳥...
22 令和2年(西暦2020年)8月中旬に16回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】蒜山高原キャンプ場でファミリーキャンプ(22回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
今年も終わりに近づき、キャンプの履歴を...
23 令和2年(西暦2020年)8月下旬に17回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】魅惑の里キャンプ場でファミリーキャンプ(23回目)~広島県廿日市市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)8月中旬に広...
24 令和2年(西暦2020年)9月中旬に18回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】鏡ヶ成(かがみがなる)キャンプ場でファミリーキャンプ(24回目)~鳥取県日野郡江府町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)9月上旬に鳥...
25 令和2年(西暦2020年)9月下旬に19回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】秋吉台オートキャンプ場でファミリーキャンプ(25回目)~山口県美祢市美東町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)9月中旬に山...
26 令和2年(西暦2020年)10月上旬に20回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】西山高原キャンプ場でファミリーキャンプ(26回目)~岡山県高梁市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)10月上旬に...
27 令和2年(西暦2020年)10月下旬に21回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】たけべの森公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(27回目)~岡山県岡山市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)10月下旬に...
28 令和2年(西暦2020年)11月上旬に22回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】津黒高原キャンプ場でファミリーキャンプ(28回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)11月下旬に...
29 令和2年(西暦2020年)11月下旬に23回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】大池オートキャンプ場でファミリーキャンプ(29回目)~香川県東かがわ市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)11月下旬に...
30 令和2年(西暦2020年)12月上旬に24回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】弥高山公園キャンプ場でファミリーキャンプ(30回目)~岡山県高梁市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)12月上旬に...
31 令和3年(西暦2021年)1月中旬に25回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場でファミリーキャンプ(31回目)~愛媛県西条市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)1月中旬に香...
32 令和3年(西暦2021年)1月下旬に26回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】野呂山キャンプ場でファミリーキャンプ(32回目)~広島県呉市川尻町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)1月下旬に広...
33 令和3年(西暦2021年)2月上旬に27回目のファミリーキャンプ。
【雪中キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場でファミリーキャンプ(33回目)~広島県庄原市高野町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)2月上旬に広...
34 令和3年(西暦2021年)3月下旬に28回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】DACG-大山オートキャンプ場でファミリーキャンプ(34回目)~鳥取県西伯郡伯耆町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)3月上旬に鳥...
35 令和3年(西暦2021年)4月中旬に29回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】龍頭峡交流の森キャンプ場でファミリーキャンプ(35回目)~広島県山県郡安芸太田町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)4月中旬に広...
36 令和3年(西暦2021年)5月上旬に30回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】らかん高原オートキャンプ場でファミリーキャンプ(36回目)~山口県岩国市錦町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)5月上旬に山...
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
https://www.instagram.com/shinpei_ogawa/
☑サンモルト公式サイト
ホーム | 株式会社サンモルト
昭和24年創業。プロパンガス、水まわりリフォームといった住まいに関わる仕事を通じて地域の方の役に立ち続けることが我々の使命です。
☑福山給湯器サポート
福山市で給湯器の取り付けなら福山給湯器サポートへ
福山市でテレビや1級建築士が推薦する、創業70年突破!福山給湯器サポートにお任せください。お気軽にご相談ください。
☑プロパンガス専用サイト
ホーム | 福山市のプロパンガス屋|株式会社サンモルト
福山市のプロパンガス屋です。プロパンガスの料金シミュレーション受付中!クレジットカードも利用可能
☑ペレットストーブ専用サイト
ホーム | 福山市のペレットストーブ専門店
福山市のペレットストーブ専門店です。ショールーム「ペレットステーション福山」では、ペレットストーブの暖かさを体感することができます。

2021年7月2日(金)の試合
阪神 1-7 広島
打線は2回表、鈴木誠也のソロホームランで先制。続く坂倉がヒット。その後2アウト2塁となり安部が敬遠で1、2塁。玉村がぼてぼての内野安打で満塁。ここから菊地の2点タイムリー、西川のタイムリー、小園内野安打で再び満塁とすると、鈴木誠也が走者一掃の3点タイムリーツーベース(本人は走塁し)放つ。この回打者一巡の猛攻で7得点。
投げては先発の玉村が7回を投げて1失点と好投。8回はコルニエル、9回はフランスアが無失点で抑えゲームセット!
久々の快勝!
ほいじゃあ、また!
【チーム成績(2021年7月1日現在)】
順位 |
試合数 |
勝 |
負 |
分 |
勝率 |
勝差 |
得点 |
失点 |
本塁打 |
盗塁 |
打率 |
防御率 |
6 |
72 |
24 |
39 |
9 |
.381 |
15.5 |
260 |
322 |
50 |
35 |
.260 |
4.03 |
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
The following two tabs change content below.
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。