こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和5年(西暦2023年)1月下旬に広島県庄原市高野町にある「大鬼谷オートキャンプ場」に行ってきました!
今回で大鬼谷は4回目となります。去年の1月上旬に来たので、約1年ぶりとなりました。
福山市の中心部から約1時間35分の場所にあります。
ブログの最後に今まで行ってきたキャンプ場のレポートブログのリンクを貼っております。
中国横断自動車道(尾道松江道)、通称「やまなみ街道」を北上していきます。世羅、三次を通過し、高野ICで降ります。あとは県道39号線を東に向かうと(途中から国道432号線)案内看板があるので、右に入ります。
買い出しなどは、道の駅たかのの周辺が便利です。
今回は1泊2日のキャンプ。
1月下旬の寒波の影響で雪がガッツリ残り、向かう道中も雪が降ってました。途中、チェーン規制があり、タイヤチェックがありました。途中から別世界、雪景色となり、高野ICを降りてからは、一般道も雪景色。

大鬼谷オートキャンプ場

こちらが本館受付。チェックインが13時~18時。チェックアウトが12時です。(過去写真)

こちらがサイトマップ。今回は「電源付きサイト(1泊5,600円)」を利用しました。
オートキャンプのサイト料金は以下の通り。
サイト |
平日料金 |
シーズン期間 |
オートサイト(電源なし) |
3,900円 |
4,500円 |
オートサイト(電源付) |
5,000円 |
5,600円 |
オートサイト(水道・流し付) |
4,600円 |
5,200円 |
オートサイト(電源・水道・流し付) |
5,700円 |
6,300円 |

今回は「56番サイト」。サイトも過去最大の雪。


周りの景色も、前回とはまったく異なります。

雪が降る中、設営完了。すでにスカートの部分が雪で埋まってきております。それでもこの日の最低気温は-1~-2℃だったので、割と暖かかったですね!
氷点下で暖かいって言ってる時点で少しおかしいですが(笑)

1月中旬から十分な積雪量があったため、恒例のかまくらが出来上がってました!

毎年、ソリ滑りしている斜面。雪中行軍するも、雪が深く、子ども達は途中で断念。別の場所でソリ滑りを楽しみました。

夕食は塩ちゃんこ鍋。身体が温まります。大人も22時前には就寝。

翌朝…。
一晩で30cm~40cmの積雪があったのではないでしょうか(笑)

早く起きた妻が、ランドロック周辺を雪かきしてくれてました。前面パネルが開かないくらいの積雪量。

朝食は定番のホットサンド。ベーコン、チーズ、たまごのホットサンドです。
雪の降る中、撤収作業。あまりの積雪に車のタイヤが雪深く。タイヤが空回りしたため、隣のサイトの方に手伝っていただき、解消しました。積雪のある地域に住んでる人は大変だ。
子ども達は最後まで雪遊び、ソリ滑りを楽しみ帰路に着きました。
自然の雄大さ、過酷さを学べるキャンプは最高だ!
今回のキャンプの持ち物
・ランドロック
・寝袋×3(セパレートシュラフ オフトンワイド 下限温度3℃)
・エアマット
・焚き火台(Lサイズ) → 留守番
・薪グリルsolo → 留守番
・ネイチャーストーブ → 留守番
・火ばさみ → 留守番
・革手袋
・軍手(大人用、子ども用)
・焚き火テーブル(ユニフレーム)
・焚き火テーブルラージ(ユニフレーム)
・炭 → 留守番
・火起こし器 → 留守番
・薪 → 留守番
・ガス式ランタン(予備のガス含む) → 留守番
・ランタンを吊るすポール(パイルドライバー) → 留守番
・LEDランタン×3(ほおずき)
・ヘッドライト×3(子ども用。夜の迷子防止にも)
・ダッチオーブン(ポット、スキレット、リッド)
・カセットコンロ(タフまる)
・炉ばた焼き器 炙り屋Ⅱ → 留守番
・シングルバーナー×2(SOTO、スノーピーク)
・ハードロッククーラー → 留守番
・クーラーボックス(ソフト)
・クーラーボックススタンド
・キャンプ羽釜3合炊き → 留守番
・小型スキレット
・自作鉄板×2(丸型、四角型)
・ポット
・テーブルウェアセット(4枚セット×4)
・フィールドキャリングシンク
・ステンレスマグ×5
・包丁まな板セット
・トング×2
・調味料各種
・アルミホイル、サランラップ
・ナイフ
・斧(ハンドアックス) → 留守番
・青くないブルーシート(3枚)
・延長コード
・着替え、洗面用具
・コンテナ×2(食器やポットなどを収納し、持ち運ぶ用)
・ローチェア×3
・ミニチェア×2(子ども用)
・ローテーブル×1(ダイニング用)
・カトラリー(箸、フォーク、スプーン)
・キッチンスタンド
・フィールドラック×3 → 留守番
・ダストスタンド
・ダストスタンドカバー
・防水バッグ(テント用)
・ホットサンドメーカー
・調理道具(菜箸、おたま、しゃもじ)
・モバイルスピーカー → 留守番
・モバイルバッテリー → 留守番
・サーモス×2(350mlの缶を保冷できる)
・小型ファンヒーター×1
・電気毛布×2
・石油ストーブ(トヨトミKR-47A)
・スパイスボックス → 留守番
ざっと挙げてみました。漏れがあるかも。
新しいキャンプ道具
特になし。
大鬼谷オートキャンプ場炊事場とトイレ


凍結、寒さ対策で小屋の中に炊事場があります。4か所のうち、2か所お湯が出ます。



トイレもとっても綺麗。女性トイレはウォシュレット完備らしいです。(写真は2021年のものです)
キャンプ失敗談
伸縮できるプラスコップを持っていったのですが、かなりの積雪量だと本格的なスコップの方がいいですね。
まとめ
これぞ雪中キャンプ!というキャンプを楽しむことができました。ただ、この環境下だと雪かきに時間を取られます。また、雪道の運転は注意が必要です。ゆるやかな坂道でも、勢いをつけないと登らなかったりします。
大鬼谷オートキャンプ場の公式サイトはこちらから。
大鬼谷オートキャンプ場 | 楽しみ方は、無限大
広島県高野町のACN大鬼谷(おおぎだに)オートキャンプ場は、快適設備が充実していて、夏は涼しく清流が子供たちの遊び場となり、冬は雪中キャンプができます。
最後に、これまでのキャンプブログのリンクを貼っておきますね。
ブログでのキャンプカテゴリ一覧
キャンプ | チェック社長の鞆・福山活性化ブログ
「キャンプ」の記事一覧です。
01 平成30年(西暦2018年)3月に親子で初キャンプデビュー。
【初キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場で親子キャンプ~初めてのキャンプの準備物と装備品
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
ちょうど1週間前の土曜日(3月3日)、...
02 平成31年(西暦2019年)1月に2回目の親子キャンプ。
【キャンプ】 野呂山キャンプ場で親子キャンプ(2回目)~呉市川尻町にあるキャンプ場のレポート
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年、平成30年(西暦2018年)3月...
03 平成31年(西暦2019年)4月に初のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 経ヶ丸オートキャンプ場でファミリーキャンプ(3回目)~岡山県井原市のキャンプ場レポート
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年の3月(平成30年、西暦2018年...
04 令和元年(西暦2019年)5月に3回目の親子キャンプ。
【キャンプ】経ヶ丸オートキャンプで親子キャンプ(4回目)~岡山県井原市の初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
昨年の3月(平成30年、西暦2018年...
05 令和元年(西暦2019年)5月に4回目の親子キャンプ。
【キャンプ】吉舎いこいの森キャンプ場(5回目)~三次市吉舎の人里離れた中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
さて、先日ゴールデンウイークに親子キャ...
06 令和元年(西暦2019年)5月に2回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】芦田湖オートキャンプ場でファミリーキャンプ(6回目)~広島県世羅郡にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
去年に初めてキャンプにいって以来、完全...
07 令和元年(西暦2019年)5月に3回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 備北オートビレッジでファミリーキャンプ(7回目)~広島県庄原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
去年に初めてキャンプにいって以来、完全...
08 令和元年(西暦2019年)7月に4回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 星空感オートキャンプ場でファミリーキャンプ(8回目)~岡山県井原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
8回目となったキャンプはファミリーキャ...
09 令和元年(西暦2019年)8月に5回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 大佐山オートキャンプ場でファミリーキャンプ (9回目)~岡山県新見市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
9回目となったキャンプはファミリーキャ...
10 令和元年(西暦2019年)8月に6回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】 大芦高原キャンプ場でファミリーキャンプ (10回目)~岡山県美作市にある中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
10回目となったキャンプはファミリーキ...
11 令和元年(西暦2019年)8月に7回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】ひろしま県民の森キャンプ場で親子キャンプ (11回目)~広島県庄原市にある中級者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
恒例となっているキャンプ場レポをお届け...
12 令和元年(西暦2019年)9月に8回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】神石高原ティアガルテンでファミリーキャンプ (12回目)~神石高原町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
12回目となったキャンプはファミリーキ...
13 令和元年(西暦2019年)9月に5回目の親子キャンプ。
【キャンプ】芦田湖オートキャンプ場で子ども3人とキャンプ(13回目)~広島県世羅郡にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
13回目となったキャンプは無謀にも僕と...
14 令和元年(西暦2019年)9月に9回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】緑水湖オートキャンプ場でファミリーキャンプ(14回目)~鳥取県西伯郡南部町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
14回目となったキャンプはファミリーキ...
15 令和元年(西暦2019年)11月に10回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】もみの木森林公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(15回目)~広島県廿日市市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
15回目となったキャンプはファミリーキ...
16 令和元年(西暦2019年)12月に6回目の親子キャンプ。
【キャンプ】野呂山キャンプ場でグループキャンプ(16回目)~広島県呉市川尻町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算16回目となったキャンプはグループ...
17 令和2年(西暦2020年)1月に11回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】江の川(ごうのかわ)カヌー公園さくぎでファミリーキャンプ(17回目)~広島県三次市作木町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算17回目となったキャンプはファミリ...
18 令和2年(西暦2020年)2月に12回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】まんのう公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(18回目)~香川県仲多度郡まんのう町にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算18回目となったキャンプはファミリ...
19 令和2年(西暦2020年)3月上旬に13回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】吉井竜天オートキャンプ場でファミリーキャンプ(19回目)~岡山県赤磐市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算19回目となったキャンプはファミリ...
20 令和2年(西暦2020年)6月下旬に14回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場でファミリーキャンプ(20回目)~広島県庄原市にある初心者向けキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
通算20回目となったキャンプはファミリ...
21 令和2年(西暦2020年)7月下旬に15回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】一向平(いっこうがなる)キャンプ場でファミリーキャンプ(21回目)~鳥取県東伯郡琴浦町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)7月下旬に鳥...
22 令和2年(西暦2020年)8月中旬に16回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】蒜山高原キャンプ場でファミリーキャンプ(22回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
今年も終わりに近づき、キャンプの履歴を...
23 令和2年(西暦2020年)8月下旬に17回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】魅惑の里キャンプ場でファミリーキャンプ(23回目)~広島県廿日市市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)8月中旬に広...
24 令和2年(西暦2020年)9月中旬に18回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】鏡ヶ成(かがみがなる)キャンプ場でファミリーキャンプ(24回目)~鳥取県日野郡江府町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)9月上旬に鳥...
25 令和2年(西暦2020年)9月下旬に19回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】秋吉台オートキャンプ場でファミリーキャンプ(25回目)~山口県美祢市美東町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)9月中旬に山...
26 令和2年(西暦2020年)10月上旬に20回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】西山高原キャンプ場でファミリーキャンプ(26回目)~岡山県高梁市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)10月上旬に...
27 令和2年(西暦2020年)10月下旬に21回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】たけべの森公園オートキャンプ場でファミリーキャンプ(27回目)~岡山県岡山市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)10月下旬に...
28 令和2年(西暦2020年)11月上旬に22回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】津黒高原キャンプ場でファミリーキャンプ(28回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)11月下旬に...
29 令和2年(西暦2020年)11月下旬に23回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】大池オートキャンプ場でファミリーキャンプ(29回目)~香川県東かがわ市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)11月下旬に...
30 令和2年(西暦2020年)12月上旬に24回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】弥高山公園キャンプ場でファミリーキャンプ(30回目)~岡山県高梁市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和2年(西暦2020年)12月上旬に...
31 令和3年(西暦2021年)1月中旬に25回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場でファミリーキャンプ(31回目)~愛媛県西条市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)1月中旬に香...
32 令和3年(西暦2021年)1月下旬に26回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】野呂山キャンプ場でファミリーキャンプ(32回目)~広島県呉市川尻町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)1月下旬に広...
33 令和3年(西暦2021年)2月上旬に27回目のファミリーキャンプ。
【雪中キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場でファミリーキャンプ(33回目)~広島県庄原市高野町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)2月上旬に広...
34 令和3年(西暦2021年)3月下旬に28回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】DACG-大山オートキャンプ場でファミリーキャンプ(34回目)~鳥取県西伯郡伯耆町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)3月上旬に鳥...
35 令和3年(西暦2021年)4月中旬に29回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】龍頭峡交流の森キャンプ場でファミリーキャンプ(35回目)~広島県山県郡安芸太田町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)4月中旬に広...
36 令和3年(西暦2021年)5月上旬に30回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】らかん高原オートキャンプ場でファミリーキャンプ(36回目)~山口県岩国市錦町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)5月上旬に山...
37 令和3年(西暦2021年)6月下旬に31回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】讃岐五色台オートキャンプ場でファミリーキャンプ(37回目)~香川県坂出市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)6月下旬に香...
38 令和3年(西暦2021年)7月中旬に32回目のファミリーキャンプ。
【キャンプ】カヌー&キャンプ美郷(旧カヌーの里おおち)でファミリーキャンプ(38回目)~島根県邑智郡美郷町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)7月中旬に島...
39 令和3年(西暦2021年)8月上旬に33回目のファミリーキャンプ(通算39回目)
【キャンプ】らかん高原オートキャンプ場でファミリーキャンプ(39回目)~山口県岩国市錦町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)8月上旬に山...
40 令和3年(西暦2021年)10月上旬に34回目のファミリーキャンプ(通算40回目)
【キャンプ】蒜山高原キャンプ場でファミリーキャンプ(40回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)10月上旬に...
41 令和3年(西暦2021年)11月上旬に35回目のファミリーキャンプ(通算41回目)
【キャンプ】鏡ヶ成(かがみがなる)キャンプ場でファミリーキャンプ(41回目)~鳥取県日野郡江府町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)11月上旬に...
42 令和3年(西暦2021年)12月上旬に初のソロキャンプ(通算42回目)
【キャンプ】休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場で初ソロキャンプ(42回目)~広島県庄原市東城町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和3年(西暦2021年)12月上旬に...
43 令和4年(西暦2022年)1月上旬に36回目のファミリーキャンプ(通算43回目)
【雪中キャンプ】大鬼谷オートキャンプ場でファミリーキャンプ(43回目)~広島県庄原市高野町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)1月上旬に広...
44 令和4年(西暦2022年)1月下旬に37回目のファミリーキャンプ(通算44回目)
【キャンプ】大佐山オートキャンプ場でファミリーキャンプ(44回目)~岡山県新見市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)1月下旬に岡...
45 令和4年(西暦2022年)2月上旬に38回目のファミリーキャンプ(通算45回目)
【キャンプ】秋吉台オートキャンプ場でファミリーキャンプ(45回目)~山口県美祢市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)2月上旬に山...
46 令和4年(西暦2022年)4月上旬に39回目のファミリーキャンプ(通算46回目)
【キャンプ】休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場でファミリーキャンプ(46回目)~広島県庄原市東城町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)4月上旬に広...
47 令和4年(西暦2022年)5月上旬に40回目のファミリーキャンプ(通算47回目)
【キャンプ】秋吉台オートキャンプ場でファミリーキャンプ(47回目)~山口県美祢市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)5月上旬に山...
48 令和4年(西暦2022年)5月下旬に41回目のファミリーキャンプ(通算48回目)
【キャンプ】四季の里キャンプ場でファミリーキャンプ(48回目)~府中市上下町にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)5月下旬に広...
49 令和4年(西暦2022年)10月上旬に42回目のファミリーキャンプ(通算49回目)
【キャンプ】蒜山高原キャンプ場でソロ&ファミリーキャンプ(49回目)~岡山県真庭市蒜山にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)10月上旬に...
50 令和4年(西暦2022年)10月下旬に43回目のファミリーキャンプ(通算50回目)
【キャンプ】OutdoorFunキャンプフィールドでファミリーキャンプ(50回目)~広島県安芸高田市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)10月下旬に...
51 令和4年(西暦2022年)11月上旬に44回目のファミリーキャンプ(通算51回目)
【キャンプ】ドルフィンファーム オートキャンプ場でファミリーキャンプ(51回目)~愛媛県今治市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)11月上旬に...
52 令和4年(西暦2022年)12月上旬に45回目のファミリーキャンプ(通算52回目)
【キャンプ】たまの湯キャンプ場でファミリーキャンプ(52回目)~岡山県玉野市にあるキャンプ場
こんにちは!チェック社長こと、サンモルトの小川真平(@Shinpei_Ogawa)です(*^^)v
令和4年(西暦2022年)12月上旬に...
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました!
では、また明日!
「事業や地域活動を通じて、地域と日本の発展に貢献し、関わる人と自分の人生を豊かにしていく」
(続いて、サブコーナー「今日の広島カープをチェック」は下へ!)
☑ブログランキングに参加中!本日のチェック社長のブログは何位だ!?
クリックして応援してくれると嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓
にほんブログ村
☑鞆の浦の風景を切り取っているチェック社長のインスタはこちらでチェック!
小川真平(チェック社長) (@shinpei_ogawa) • Instagram photos and videos
1,260 Followers, 896 Following, 800 Posts - See Instagram photos and videos from 小川真平(チェック社長) (@shinpei_ogawa)
☑サンモルト公式サイト
ホーム | 株式会社サンモルト
昭和24年創業。プロパンガス、水まわりリフォームといった住まいに関わる仕事を通じて地域の方の役に立ち続けることが我々の使命です。
☑福山給湯器サポート
福山市で給湯器の取り付けなら福山給湯器サポートへ
福山市でテレビや1級建築士が推薦する、創業70年突破!福山給湯器サポートにお任せください。お気軽にご相談ください。
☑プロパンガス専用サイト
ホーム | 福山市のプロパンガス屋|株式会社サンモルト
福山市のプロパンガス屋です。プロパンガスの料金シミュレーション受付中!クレジットカードも利用可能
☑ペレットストーブ専用サイト
ホーム | 福山市のペレットストーブ専門店
福山市のペレットストーブ専門店です。ショールーム「ペレットステーション福山」では、ペレットストーブの暖かさを体感することができます。

「遠藤、フリー打撃に登板」
春季キャンプ3日目。
遠藤がフリー打撃に登板。秋山、磯村を相手に35球を投じた。安打性2本、ファウル10本、凡打8本と力強さを見せた。一方でボール球が12球と制球に苦しむ場面も。現状の真っすぐの最速は141km/h。球威で押し込んだ感じか。
先発ローテに食い込んで来てほしい選手のひとりなので、今後の調整、登板が楽しみだ。
ほいじゃあ、また!
試合中はカープのつぶやきが多いチェックのツイッターはこちら
(フォローよろしくお願いします!フォローバックします!)
The following two tabs change content below.
1981年、広島県福山市鞆町生まれ。地元を中心にプロパンガスの販売、住宅リフォーム、ペレットストーブの販売を行う傍ら、地元を元気にする活動を展開中。毎月第4日曜日に鞆町の沼名前神社で開催しているとも・潮待ち軽トラ市(鞆の採れたて朝市)。「火育マイスター」として、火を通じて子ども達のココロと生きる力を育む火育活動。住宅リフォーム大学の講師。鞆町の空き家再生プロジェクト。福山南部の未来を創る会所属。これらの活動を通じて地域から日本を元気にする。